ファンドレイジングの最新情報無料

Newsお知らせ 

分野に特化した専門性を有し、領域の発展を担う人材に|専門ファンドレイザー認証制度

2022.08.23

お知らせ

※こちらのお知らせの内容は2022年度のものです。
 
今、ファンドレイザーの活躍が期待される領域は、NPO・NGO等の非営利組織にとどまらず、学校法人・研究機関、社会福祉法人、行政と多岐にわたります。また、ファンドレイジングの実施主体とファンドレイザーとの関わり方も、組織内の職員という立場だけでなく、外部からアドバイザーやコンサルタントとして関わるかたちが増え、多様化しています。
 
この度、各分野に求められる専門的かつ実践的なファンドレイジングの知識を有し、その領域の発展を担う人材として「専門ファンドレイザー」の認証を行います。
 
今年度は、4つのエコシステム・プロジェクトを牽引するメンバーとともに、4つの領域で認証制度を創設します。今後も、ファンドレイザーの皆さまとの対話を重ね、新たな領域の創設を推進してまいります。

専門ファンドレイザー認証制度とは
概要 各分野に特化したファンドレイジングの専門的な知識を備え、倫理を遵守するファンドレイザーとして、その領域の発展を担う人材を認証するものです。
認証要件 ・専門コース(基礎)を受講していること
・専門コース(応用)を受講していること
・認定・准認定ファンドレイザーの資格を有していること
認証の証明について 認証要件を満たす者からの申請に応じて、認証書を発行します。

実践者から経験を学び、高め合う場

伴走支援ファンドレイザー

非営利組織のファンドレイジングに寄り添い伴走するファンドレイザー


 
基礎はこちら
 
応用はこちら

中間支援ファンドレイザー

中間支援組織・資金仲介組織に所属し、複数の非営利組織との協働を担うファンドレイザー


 
基礎はこちら
 
応用はこちら

大学ファンドレイザー

高等教育・研究機関のファンドレイジングに求められる知識を備えた人材


 
基礎はこちら
 
応用はこちら

社会福祉ファンドレイザー

社会福祉に関係する組織及び部署等に所属し、福祉分野に特化した専門性を持つファンドレイザー


 
基礎はこちら
 
応用はこちら

2023年2月に初の認証|年次カンファレンス(FRJ2023)で発表予定

専門ファンドレイザー認証制度の開始と並び、各分野ごとに描いたありたい未来の姿を実現するための取り組みも始まっています。その第一歩として、2022年2月18日に、実現に向けた戦略を描いたロードマップを発表しました。

2023年2月に開催予定の年次カンファレンス(FRJ2023)の場で、各領域のロードマップをもとに、新たに専門ファンドレイザーとなれた皆さまとともに、実現に向けての議論を重ねていきたいと思います。

お問合せ
認定NPO法人日本ファンドレイジング協会
加瀬 和則(日本ファンドレイジング協会エコシステム・プロジェクトコーディネーター)
山﨑 庸貴(日本ファンドレイジング協会エコシステム・プロジェクトリーダー)
TEL:03-6809-2590  Email:ecosystem@jfra.jp