“学生だから”できることがある。 未来を一緒につくる、若者チーム tFO(team Future Officers)メンバー募集
寄付・社会的投資が進む社会の実現を目指す認定特定非営利活動法人日本ファンドレイジング協会(以下「当協会」)は、未来をともに創っていくため、ともに動く若者たちと新たなチームを結成します。
昨年度、当協会では「CFO(Chief Future Officer:最高未来責任者」)」制度を創設し、高校生の髙田結愛さんを初代CFOとして迎えました。(詳細はこちら)
今年度は髙田さんをCFOプロデューサーとし、複数名によるチーム体制へと進化させていきます。髙田さんとともに未来へ挑戦する「tFO(team Future Officers)」の一員として、一緒に活動する仲間を募集します。
CFO(Chief Future Officer:最高未来責任者)とは?
制度の導入にあたって最初に行ったのは、「どんな未来を一緒に描けるか」を考えることから始める対話です。 「何をしてもらうか」ではなく、「何を一緒に創るか」から共創がスタートしました。
【初代CFO(髙田結愛さん)の主な活動(2024年度)】
📌NPO団体5団体へのヒアリング
📌高校生同世代とのディスカッション
📌カンファレンスやイベントでの登壇
📌ファンドレイジング・ジャーナルにて連載執筆
なぜ、チーム”tFO(team Future Officers)”なのか?
こうしたチーム体制の背景には、初代CFO髙田結愛さんの想いがあります。以下に髙田さんのコメントを紹介します。
髙田結愛さん
(初代CFO/第2期CFOプロデューサー)
この想いをもとに、今年度は新たにtFO(team Future Officers)を結成したいと考えております。CFOプロデューサーの髙田さんと一緒に、未来を本気で考え、ともに行動する仲間を募集します!
tFO(team Future Officers)募集概要 | |
---|---|
活動名 | tFO(team Future Officers)― 若者と大人で未来を創るー |
活動目的 | 「より多くの若者が社会貢献に役割をもって取り組める社会」を目指して、日本ファンドレイジング協会とともに行動するプロジェクトチームです。メンバーそれぞれがビジョンオーナーとして役割と責任を持ち、自分たちの想いやアイデアを実践につなげることを目指します。 |
活動期間 | 2025年9月~2026年6月末 |
活動内容 | ・SNSなどでの発信活動(U18向け・多世代向け) ・テーマに沿った企画の立案・実行 ・カンファレンスやイベントへの参加 ・NPOとの交流・対話 |
スケジュール(予定) | 8月:メンバー募集、選考 9月:チーム結成、ビジョン設定、本格活動開始 12月:カンファレンス参加 1月:中間振り返り 6月:活動のまとめ、引き継ぎ準備 |
活動頻度 | ・月2回程度のオンラインミーティング ・イベント参加など(調整可) |
募集人数 | 4〜5名程度 |
対象年齢 | 高校1年生〜大学1年生(2025年4月時点) |
応募条件 | ・1年間、責任をもって活動に参加できること ・ファンドレイジング、NPOの組織運営などに関心があること |
こんな方におすすめ | ・社会に働きかける活動をしてみたい人 ・自分のアイデアを形にしたい人 ・同世代や大人と対話してみたい人 ・「学生だからこそ」できる挑戦をしてみたい人 |
特典 | ファンドレイジング基礎講座(准認定ファンドレイザー必修研修)を無償提供 |
応募方法 | 以下のフォームからご応募ください(締切:8月8日) 応募はこちら |
選考方法 | 一次審査:応募フォーム内容による選考 二次審査:オンライン面談(通過者のみ) ※結果は応募後2週間以内に連絡予定です。 |
認定特定非営利活動法人日本ファンドレイジング協会
事務局長 小川 愛
MAIL:jfra@jfra.jp
TEL:050-5799-4521
〒107-0052 東京都港区赤坂8-4-14 青山タワープレイス8F fabbit青山内
営業時間:月曜日〜金曜日、9時〜18時
WEBサイト:https://jfra.jp/