Our Activities / 事業紹介
ファンドレイジング・スクール
開講スケジュール / Schedule飛躍的な実践力の向上と 志ある仲間に出会える9か月間
スクール修了に必要なゼミ、アドバンス研修、選択必修、認定ファンドレイザー必修研修のスケジュールと、日本ファンドレイジング協会が提供する選択研修、イベントのスケジュールお知らせします。
ファンドレイジング・スクール
アドバンス研修
ファンドレイジングの実践力を高めることに特化したスクール独自開発の研修です。
近々開催されるアドバンス研修
開催20227/6Wed. ポイント4pt
スクールアドバンス研修研修中級スクール寄付・会費プログラム選択研修
【ライブ配信】ケーススタディから学ぶ、効果的な寄付・会費プログラムとは?(1科目から受講できる単科研修)
開催20228/6Sat. ポイント4pt
スクールアドバンス研修中級研修広報・ITコミュニケーションスクール選択研修
【ライブ配信】ケーススタディから学ぶ、ファンドレイジングにつながる効果的なITコミュニケーションとは?(1科目から受講できる単科...
開催20228/24Wed. ポイント4pt
【ライブ配信】助成金申請で押さえるべきポイントとは?(1科目から受講できる単科研修)
ゼミ
志ある仲間とともに、経験と実績のあるゼミ講師のリードのもと、8か月かけて自団体や関係団体の包括的なファンドレイジング戦略を作成していきます。
認定ファンドレイザー資格認定制度、その他イベント
准認定ファンドレイザー資格未取得の方はスクール期間中に取得をして頂きます。試験費用は受講料に含まれています(上半期に1回分)。
認定ファンドレイザー必修研修では、包括的なファンドレイジング戦略の立案を講座を通して経験していきます。スクール生は期間中1回に限り無料で受講することができます。
※既に受講済の方は改めて受講する必要はありません。
認定ファンドレイザー検定試験
ファンドレイジング・スクールでの学習を可視化していくことは重要なことです。受験資格を満たしている方は、積極的な受験をお薦めします。
※スクール生であっても、受験費用は別途必要となります。
選択研修・イベント
ファンドレイジングに関する様々な研修、イベントを開催しております。スクール生はスクール期間中、無料で受講・参加できますので費用を気にすることなく学ぶことができます。
近々開催される選択研修・イベント
開催20226/29Wed. ポイント1pt
【オンライン開催】【ソーシャルセクターの新人研修】③ソーシャルの世界にようこそ~ファンドレイジングの初めの3歩(基礎知識講座)(...
開催20226/30Thu.
【オンライン開催】徹底解説!准認定ファンドレイザー試験必勝法直前ゼミ(大学チャプター主催)
開催20226/30Thu. ポイント1pt
【オンライン開催】環境NPOのためのファンドレイジング入門「どう考える? 寄付者とのコミュニケーション」(北海道チャプター主催)
スクールの修了要件
●アドバンス研修の受講
スクールでは、経験学習形式で提供される「アドバンス研修」が各カテゴリーで用意されております。年間を通じて8割以上を受講する必要があります。
●選択必修の受講
ファンドレイジングに必要な知識をインプットするため、6カテゴリ8科目の「選択必修」(オンライン)があります。スクール修了には5カテゴリ以上の受講が必要となります。
●ゼミの受講
スクール生は全員ゼミに所属し、実施されるゼミについて8割以上を受講する必要があります。
●認定ファンドレイザー必修研修の受講
スクール生は認定ファンドレイザー必修研修を受講し、包括的なファンドレイジングの知識を習得します。
※既に受講済の方は改めて受講する必要はありません。
●ファンドレイジング戦略レポートの提出
スクール生は、ゼミにて自団体や関係団体のファンドレイジング戦略レポートを9か月かけて作成し、発表をします。ファンドレイジング・スクール修了後、その戦略を実施していきます。
ファンドレイジング・スクールの講師陣を紹介します。
講師紹介を見る-
まず「認定ファンドレイザー」について
認定ファンドレイザーとは
詳しく知りたい方は以下をご覧ください。 -
スクールにご参加希望の方は
スクールに申し込む(募集要項)
以下のページからお申し込みください。