ファンドレイジングの最新情報無料

Event / Training / Schoolイベント・研修・スクール

【単科受講可|オンライン開催】福祉分野ファンドレイジング専門コース(応用)|「社会福祉ファンドレイザー」認証に向けた初の応用研修

開催20231/13Fri.-3/16Thu. ポイント2pt


本研修は、日本地域福祉ファンドレイジングネットワーク COMMNET主催の研修になります。詳細は、主催団体まで、お問い合わせください。

福祉分野に特化したファンドレイジングの専門的な知識を兼ね備え、ファンドレイジング行動基準を遵守するファンドレイザーとして、福祉分野において活躍が期待される人材として認証される「社会福祉ファンドレイザー」を目指す福祉分野専門コースの応用研修です。

時間 研修内容
2022年09月06日(火)
19:00-21:00(終了)
公的財源では対応困難なニーズに対する民間財源による柔軟性・即応性・開拓性のある支援事例学習
●事例提供者 古賀 和美 氏(社会福祉法人三芳町社会福祉協議会)
●コーディネータ 久津摩 和弘 氏
2022年09月23日(金)
2022年09月30日(金)
19:00-21:00(終了)
コミュニティ・オーガナイジング
●講師 室田 信一 氏(東京都立大学人文社会学部人間社会学科 准教授)
2022年10月28日(金)
2022年11月10日(木)
2022年11月25日(金)
19:00-21:30(終了)
社会的インパクト志向の計画づくりの方法と重要性
福祉組織の社会的インパクト志向の計画事例学習
●講師 鎌田 淳 氏(コネクティブ合同会社代表/一般社団法人インパクト・マネジメント・ラボ アソシエイト)
2022年12月13日(火)
19:00-21:00
福祉分野の社会問題の伝え方事例学習
●講師 渡辺 由美子 氏(NPO法人キッズドア理事長)
●コーディネータ 久津摩 和弘 氏
2023年01月13日(金)
19:00-21:00
福祉組織における内部理解
●事例提供者 一見 俊介 氏(社会福祉法人伊賀市社会福祉協議会 ファンドレイジング・マネージャー)
●コーディネータ 久津摩 和弘 氏
2023年02月10日(金)
19:00-21:00
戦前の福祉とファンドレイジング
●講師 長谷川 真司 氏(山口県立大学社会福祉学部 准教授)
2023年03月16日(木)
19:00-21:00
福祉サービス提供組織における倫理
●講師  高橋 弘 氏(司法書士/ けやき野司法書士法人/一般社団法人日本成年後見法学会常任理事)
こんな方にオススメ
●社会福祉活動を推進している団体のファンドレイザー
●組織内部のファンドレイジングへの理解促進に悩んでいる方※専門コースは、ファンドレイジングの基礎知識を有していることを前提に、その分野での専門的かつ実践的な学びを提供するものです。事前に、准認定ファンドレイザー必修研修の受講を推奨しますが、未受講の方のご参加を制限するものではありません。

日時(各日程の研修内容は上記をご確認ください)

2022年09月06日(火) 19:00-21:00 終了しました
2022年09月23日(金)・2022年09月30日(金) 19:00-21:00 終了しました
2022年10月28日(金)・2022年11月10日(木)・2022年11月25日(金) 19:00-21:30 終了しました
2022年12月13日(火) 19:00-21:00
2023年01月13日(金) 19:00-21:00
2023年02月10日(金) 19:00-21:00
2023年03月16日(木) 19:00-21:00
【申込締切:各プログラムの3日前】

受講方法

オンライン開催(Zoom使用)※受講用URLは、開催日前日までにメールにてご案内いたします。

受講費用

プログラムごとに参加費が異なります。詳しくは上記の「詳細・お申し込みはこちら」よりご確認ください

キャンセルポリシー

「後日録画動画配信」を予定している研修については、参加費入金後の参加キャンセル(欠席を含む)については、参加費の返金はいたしません。資料及び録画動画の提供をもって代えさせていただきますので、予めご承知おきください。動画配信を行わない研修については、振込手数料及びPeatix事務手数料を差し引いた額をご指定の銀行口座に返金します。

全体コーディネータ
久津摩 和弘(一般社団法人日本地域福祉ファンドレイジングネットワーク 理事長/認定講師)
1980年生まれ。山口県社協で権利擁護業務等を担当後、2011年、山口県共募へ出向し、赤い羽根共同募金が全国各地で展開する寄付つき商品企画「募金百貨店プロジェクト」創設。2016年、福祉分野のファンドレイジング普及・環境整備を行う組織COMMNET創設。2017年、日本ファンドレイジング協会全国福祉チャプター創設。2018年、国境なき医師団、ワールドビジョン、セーブ・ザ・チルドレン、プラン・インターナショナルと連携協定締結、日本初で国際協力NPOと福祉団体が連携して寄付文化醸成等を行うプロジェクトを創設。同年、日本の福祉業界初のファンドレイジング書籍を出版。その他、国の省庁の委員等を歴任。

※その他、講師の一覧は上記の「詳細・お申し込みはこちら」よりご確認ください

福祉分野ファンドレイジング専門コースとは
概要 専門コースは、ファンドレイジングの基礎知識を有していることを前提に、その分野での専門的かつ実践的な学びを提供するものです。
※基礎知識の習得には、准認定ファンドレイザー必修研修の受講を推奨します。
プログラム構成 ・専門コース(基礎)
・専門コース(応用)
費用(会員価格、税込) ・専門コース(基礎)11,000円
・専門コース(応用)プログラムごとに参加費が異なります。詳しくは上記の「詳細・お申し込みはこちら」よりご確認ください
今後の予定 ・専門コース(応用)2022年09月06日~2023年03月16日
※認証には、応用研修の8科目中6科目以上の受講が必要です
※2022年度の応用研修は、上記が最終の開催となります
社会福祉ファンドレイザーとは
概要 福祉分野に特化したファンドレイジングの専門的な知識を兼ね備え、ファンドレイジング行動基準を遵守するファンドレイザーとして、福祉分野において活躍が期待される人材として認証されます。
認証名 社会福祉ファンドレイザー
認証要件 ・福祉分野ファンドレイジング専門コース(基礎)を受講していること
・福祉分野ファンドレイジング専門コース(応用)を8科目中6科目以上受講していること
・認定・准認定ファンドレイザーの資格を有していること
認証の証明について 認証要件を満たす者からの申請に応じて、認証書を発行します。

2023年初春に初の専門ファンドレイザーとして認証される予定です。

(年次カンファレンス「ファンドレイジング・日本2023」(2022年2月開催予定)では、それまでに認証を得られた方をご紹介予定です)