【第1期|先着6団体】ファンドレイジングをはじめたい非営利組織のための無料相談会(8月1日まで)
ファンドレイジングをはじめたい
非営利組織のための無料相談会
💻オンライン
⌛45分
こんな課題を感じている組織の皆様へ
NPO法人
公益法人
学校法人
社会福祉法人
※その他、中間支援組織や非営利活動を行う組織を対象としています。
ファンドレイジングの必要性や目的が、組織内で共通認識になっていない
担当者任せになっており、チームでの役割分担や協力体制がない
ノウハウや情報が属人化していて、引き継ぎや継続が難しい
単年度の資金計画にとどまり、中長期の見通しが立てられていない
非営利組織において、ファンドレイジングの必要性は広く認識されつつある一方で、体制づくりや計画的な実行においては依然として多くの課題が残されていることが明らかになっています(「ファンドレイザーの仕事と意識に関する調査」2025年度)。
ファンドレイジングの倫理を理解し、一定の知識と経験を備えた有資格ファンドレイザーは増えているものの、組織として実践に踏み出せていないケースも少なくありません。日本ファンドレイジング協会では、これまでの個人向けの研修支援に加え、団体が実践へと進めるよう、本相談会などの機会を通じて継続的にサポートしていきたいと考えています。
無料相談会のご案内
・7月11日(金) 12:00-(担当:久保)
・7月15日(火) 19:30-(担当:浅井)
・7月24日(木) 10:00-(担当:浅井)
・7月29日(火) 10:00-(担当:久保)
・8月1日(金) 11:00-(担当:山元)
・8月1日(金) 12:30-(担当:山元)
組織の課題に合わせて、「実践可能な一歩」を一緒に考えます。

山元 圭太
日本ファンドレイジング協会
副代表理事

浅井 美絵
日本ファンドレイジング協会
理事

久保 匠
日本ファンドレイジング協会
事業創出ディレクター
お申込みはこちら(先着順)
※ご希望の日程を選択の上、お申込みください。後日、担当スタッフよりご連絡いたします。
こんなご相談に対応します
- ✔何から始めたらよいか分からない
- ✔組織内での理解を得たい
戦略・体制づくり
- ✔助成金に依存しない資金調達に取り組みたい
- ✔中長期的な財源計画を立てたい
人材育成
- ✔チームで役割を明確にしたい
- ✔外部専門家の力を借りて進めたい
ご相談内容に応じて、当会が実施するプログラムもご紹介します(費用目安)
組織内でファンドレイジングを担う人材の育成を体系的にサポート
→ 24,200円~/1名
※会員価格・研修費のみの目安
組織のニーズに応じた基礎~応用の連続研修を設計・実施
→ 300,000円~
※研修企画費含む。会場費・講師交通費は別途
資金調達に必要な戦略設計・広報・マーケティング・組織運営などを9ヶ月で体系的に学ぶプログラム
→ 275,000円~/1名※早割価格・今期実績
有資格ファンドレイザーとチームを組み、7ヶ月で100万円以上の資金調達を目指す実践プログラム
→ 770,000円~※法人会員への入会が必要