ファンドレイジングの最新情報無料

About JFRA / 私たちについて
メディア掲載実績

メディアリリース・報道実績

主なメディア報道実績は以下のとおりです。

2024年

・ 7月 1日 内閣府公益法人行政担当室「YouTube」【わかりやすく解説】公益法人・公益信託って何?
・ 4月 4日 読売新聞「ミュージアムの資金戦略」
・ 4月 3日 ABEMA Prime「あしなが育英会がピンチ 遺児への奨学金が資金不足」
・ 2月21日 特定非営利活動法人ETIC. 「DRIVE」メディア「社会課題解決や災害被災地支援で「寄付したい」と思った時に知りたいこと」
・ 1月20日 J-CASTニュース「善光寺が修繕費をクラウドファンディングで募る 国立科学博物館は9億円集めた」
・ 1月17日 読売新聞「募金もキャッシュレス決裁」

2023年

・12月21日 NHK出版「きょうの料理」今できること寄付特集
・11月30日 TBSラジオ「荻上チキ・Session」特集「なぜ、日本では寄付文化が根付いていかないのか?」
・11月24日 日本金融通信社「ニッキン」「カードゲーム体験会 寄付や社会貢献学ぶ」
・11月10日 ABEMA Prime「カネよりモノ?大切なのはメッセージ性?大谷翔平に学ぶ「効果的な寄付」とは」
・11月 8日 日本経済新聞「映画NPOが映す社会変革 起業家、非営利パワーを手に」
・10月31日 公益財団法人山梨総合研究所「NPOによる社会課題解決や価値創造のために求められるもの」
・10月25日 第一生命経済研究所「ウェルビーイングを実現するライフデザイン ライフデザイン白書2024」
・ 8月19日 読売新聞「ふるさと納税教育支援に」
・ 8月10日 TBS「ひるおび」「支援 全国で広がる様々な形 クラウドファンディング」
・ 7月14日 NHK総合「首都圏情報ネタドリ!」「人生が豊かに!?変わる寄付のカタチ」
・ 6月21日 日本財団ジャーナル「世界の人助け指数でワースト2位。なぜ日本は寄付文化が広まらない?専門家に聞いた」
・ 6月19日 週刊東洋経済「【第1特集】富裕層のリアル 国内150万世帯、受難の時代 」
・ 5月 1日 公益財団法人結核予防会・機関誌「複十字」「ファンドレイジングの可能性~共感が生み出す善意の資金循環~」
・ 2月 1日 読売新聞「寄付学習 寄付先選び 社会課題学」

2022年

・12月26日 公益財団法人助成財団センター・オピニオン誌「巻頭言 寄付月間に寄せて」
・12月 2日 中日新聞・東京新聞「くらしの中から考える 寄付」
・11月15日 ABEMA Prime「ベゾス氏、財産の大半寄付 アマゾン創業者約17兆円」
・ 8月11日 日本経済新聞「ふるさと納税 問われる活用力(中) 山小屋・ローカル線支援に」
・ 8月 8日 日本経済新聞「ネットで寺社に寄付拡大 法隆寺1.5億円、景観整備」
・ 6月13日 産経新聞「コロナ禍とウクライナ侵攻で日本の寄付文化に変化 「助け合い」に広がり」
・ 3月15日 SDGs CONNECT「共感力とアントレプレナーシップが重要|国際協力に求められる力」
・ 3月 3日 NHK オンライン「ウクライナへの寄付、どうすればいいの?」
・ 2月27日 CHANTO WEB「ウマの誕生日に寄付額が3500万円!?支援から応援へと変化する「寄付のトレンド」」
・ 2月24日 CHANTO WEB「日本は「人助け指数」世界最下位!「義援金」と「支援金」の違いとは」
・ 2月 9日 読売新聞オンライン夕刊「硬貨預け入れに手数料、募金団体が困惑…「善意」の一部徴収、免除措置も基準は曖昧」
・ 1月25日 相続会議-朝日新聞デジタル「『寄付白書2021』4年ぶりに発行 「遺贈寄付」へ関心が高まった背景にコロナ禍の影響も」
・ 1月 3日 週刊教育資料「寄付金をどう役立てるか?子どもたちが決める授業」

2021年

・12月28日 ITmedia ビジネスオンライン「寄付と投資の間に商機見いだす コロナ禍で流通額「4倍成長」のCAMPFIRE家入代表を直撃」
・12月16日 HEDGE GUIDE「コロナ禍を機に初の寄付額1兆円超え、20代の寄付増加…「寄付白書2021」に見る日本の寄付市場」
・12月 4日 日本経済新聞「新型コロナ関連に寄付860万人 20年、NPOが推計」
・12月 2日 オルタナ「コロナ禍で寄付が増加、個人寄付は1兆2126億円に」
・12月 1日 新都市12月号「インパクト投資、SIB、寄付などの「新たなお金の流れ」を活かす可能性」
・12月 1日 HEDGE GUIDE「2020年の日本全体の個人寄付総額は1兆2126億円、2016年調査から約1.5倍に増加。「寄付白書2021」発行」
・12月 1日 日本政策金融公庫「SBステーション」「ソーシャルビジネスも事業計画が大事!」
・11月20日 毎日新聞「コロナで育つか、寄付文化/上 「誰かを応援」学校教育で機会を」
・11月 6日 日本経済新聞「スマホで寄付、手軽に1円から メルカリなど個人利用増」
・10月23日 日本経済新聞「社会貢献、広がる裾野 基金設立や遺贈、資産生かす」
・10月13日 日本経済新聞「ゆるいSDGs経営は不要 「新しい資本主義」へ会社は」
・10月13日 シニアマーケティング研究室「シニアの金言「遺贈」もありかしら」
・10月 1日 国際開発ジャーナル「市場の見えざる」心の時代へ
・ 8月 1日 先端教育 2021年9月号「ファンドレイザーの戦略的活用を、日本の大学と遺贈寄付の可能性」
・ 7月29日 あしたメディア by BIGLOBE「Z世代が考える「寄付」という投資のカタチ」
・ 6月16日 withnews「引退した競走馬、ナイスネイチャ支援を生み出したウマ娘と「推し」」
・ 5月21日 HEDGE GUIDE「「社会を変えることの本質は、お金の流れを変えること」鵜尾 雅隆氏【インタビュー】」
・ 5月20日 HEDGE GUIDE「寄付経験がある人の割合は?平均の寄付金額や寄付の方法、寄付先の割合も」
・ 5月19日 外資就活「“お金”に向き合わずに世の課題解決は加速しない。社会起業支援のプロが語る、社会貢献と収益」
・ 4月 9日 情報労連「社会貢献活動・ボランティアの10年 日本の「寄付」はどう変化した? 寄付文化を浸透させるために」
・ 3月15日 働く人たちのための情報労連リポート「日本の「寄付」はどう変化した?寄付文化を浸透させるために」
・ 3月 6日『月刊福祉』2021年4月号「【てい談】地域の福祉ニーズに応える社会福祉法人の実践と財源」
・ 3月 4日 Yahoo! JAPAN「東日本大震災から10年の歩みと未来」
・ 3月 1日 オルタナ「新型コロナで寄付増、世界70カ国が団結」
・ 2月28日 NIKKEI STYLE「震災機に広がった寄付文化 定着へ税制改善など不可欠」
・ 2月25日 読売KODOMO新聞「ミャンマー 国民81%が寄付」
・ 2月18日 英治出版オンライン「今再び問う「社会的インパクト」とは何か? ──「社会的インパクト」を巡る最新動向と今後の展望:鴨崎貴泰(日本ファンドレイジング協会)」
・ 2月10日 FRaUウェブサイト「江戸時代では当たり前、コロナ禍では20代が最多…「寄付」するとは」
・ 2月 1日 ITmedia NEWS「「メルカリ寄付」、寄付先に慈善団体を追加 日本財団や日本ユニセフなど10団体」
・ 1月18日 tsumiki証券サイト「投資と寄付で世界を応援しよう!エールをみんなに!キャンペーン」
・ 1月11日 日本経済新聞「中高生に託す寄付先 社会の困難、わが事に」
・ 1月 5日 宙畑「社会的課題の解決につながる? 衛星データが「社会的インパクト評価」に役立つ可能性を探ってみた」
・ 1月 3日 日本経済新聞「多様化する寄付、コロナ禍で意識変化」

2020年

・12月15日 オルタナオンライン「新型コロナで日本の「寄付」はどう変わったのか」 
・12月14日 朝日新聞GLOBE「【鵜尾雅隆】学校でお金の話をしよう。子どもに教える「ファースト・キフ」の体験」
・12月 1日 AERAオンライン「クリスマスは寄付の時期 「できる範囲で」「自分のために」が徹底しているアメリカの寄付活動」
・11月27日 講談社MOOK「FRaU SDGs MOOK MONEY2020」「私のお金が、世界を変える。」
・11月17日 NHK総合「くらし☆解説」「広がるか?裁判支援のクラウドファンディング」
・10月27日 新潟日報おとなプラス「支え合い広がる寄付社会」
・10月17日 読売新聞「[防災ニッポン]地震・被災地支援<4> 寄付 容易に的確に」
・10月11日 朝日新聞「(東日本大震災10年へ 3・11の現在地)つながるのか、線を引くのか」
・10月10日 日本経済新聞「寄付や署名…動く若者 「社会の一員」コロナ禍で実感 」
・ 9月17日 朝日新聞「(現場へ!)オンライン進化論:4 ネットに託す、街頭募金の思い」
・ 7月 8日 FMヨコハマ「E-ne!~good for you~」「未来への寄付先は、子どもたちに決めてもらう! Learning by Giving」
・ 7月 6日 日本教育新聞「寄付金の使途、中高生が決める NPO事業で社会貢献」
・ 7月 3日 VOGUE「withコロナの暮らしに支援の輪を!いま参加できるソーシャルグッドなプロジェクト。」
・ 6月29日 PHP総研・変える人「2020年は「選択する寄付」元年になる」
・ 6月24日 朝日新聞デジタル「(社説)コロナと寄付 身近な支援を息長く」
・ 6月15日 AERA 2020年6月22日号「「みんながダメージ実感」で生まれた新しい動き:生活や趣味を守る寄付」
・ 6月11日 ラジオ地方FM局ネット「Oh! Happy Morning」「寄付先を子どもたちが決める「新しいスタイルの寄付」」
・ 6月 7日 ラジオFM東京「Think Japan」「日本の寄付文化の現状と課題、今後の展望について」
・ 6月 5日 オルタナS「寄付金1千万円、使い道は子どもが決める教育」
・ 6月 3日 教育新聞「寄付先を子供が決定 教育に貢献する新手法の寄付開始」
・ 6月 3日 朝日新聞「CF(クラウドファンディング) 実は多い「内輪の支援」」
・ 6月 1日 日本経済新聞「コロナ禍での寄付先、子どもが選定 NPOが取り組み」
・ 5月29日 西日本新聞「寄付どうすれば コロナ禍の支援」
・ 5月15日 テレビNHK総合「くらし☆解説」「広げよう寄付支援の輪」
・ 5月 1日 都市問題2020年5月号「特集・クラウドファンディングの現在」日本における寄付・社会的投資の実態とクラウドファンディング
・ 4月30日 日経ビジネス「共感」で紡ぐ支援、広がるか 日本ファンドレイジング協会に聞いた
・ 4月 7日 IBM Mugendai(無限大)「社会を変革するため、お金の流れを変えよう!」
・ 3月    埼玉県社会福祉協議会S・A・I「ファンドレイジングを理解しよう」
・ 2月28日 オルタナ別冊わがパーパス「社会のお金の流れを進化させる」
・ 1月17日 オルタナ第59号 「ファンドレイジングトピックス」「社会イノベーションとお金の新しい関係」

2019年

・12月11日 財界 「社会課題解決に不可欠な社会的インパクト投資 社会的リターンと経済的リターンの両立へ」
・12月 9日 AERA 「小児医療を支える寄付」
・12月 4日 朝日新聞デジタル 「今さら聞けない世界-「寄付大国」アメリカ 年30兆円超、背景にある精神」
・12月 1日 幸いな人 「寄付が生み出す力、その価値」
・11月30日 河北新報 「寄付は社会を変える 名取 尚絅学院大で「教室」」
・11月 4日 AERA 「バブル世代が社会に恩返し 人生は有限だ 始めるならいま」
・10月 1日 公益財団法人ケア・インターナショナル ジャパン 2019年度年次報告書 「クラウドファンディング緊急支援基金」
・10月29日 日経MOOK SDGs、ESG 社会を良くする投資 「寄付が生み出す無数の価値 解決策のない社会課題に対し 寄付が先行モデルを生み出す」
・10月14日 きらめきプラス Volunteer Vol.79 「課題「解決」先進国を実現するために社会のお金の流れを変える」
・10月30日 オルタナ第58号 「ファンドレイジングトピックス」「社会イノベーションとお金の新しい関係」
・10月22日 国際協力キャリアガイド2019-20 「Special Interview 私たちにもできること」
・ 7月24日 オルタナ第57号 「ファンドレイジングトピックス」「社会イノベーションとお金の新しい関係」
・ 7月 1日 mom 「楽しみながら「寄付」しよう」
・ 6月21日 日経MJ 「社会貢献はプライスレス」
・ 6月13日 読売新聞 「ネット寄付 医療の支え」
・ 6月10日 さぁ、言おう(さわやか福祉財団) 「新・ひとりごと」
・ 6月 4日 朝日新聞 「町職員から資金調達役へ」
・ 5月13日 AERA 「研究費は寄付で集める―クラウドファンディングが寄付金の勢力図を変える」
・ 4月29日 オルタナ第56号 「ファンドレイジングトピックス」「社会イノベーションとお金の新しい関係」
・ 4月16日 週間朝日 「相続せずにスッキリ逝く-増える遺贈寄付/スマホで生前整理/貯金・不動産も使いきり」
・ 4月 8日 日本経済新聞朝刊 「(先輩に聞く)寄付で社会課題を解決」
・ 4月 1日 公益法人4月号 「みんなでつくる課題「解決」先進国-ひとり一人が課題解決の当事者になる寄付の力」
・ 3月21日 毎日新聞医療プレミア 「遺贈寄付」してみたい人のための注意点
・ 2月 1日 れいろう 2 月号 みんなを幸せにするお金の使い方
・ 1月28日 WEDGE Infinity 「共感資本主義」が生み出すチカラ
・ 1月24日 日経電子版 NIKKEI STYLE 前年の寄付、確定申告で一部還付「税額控除」有利に
・ 1月17日 毎日新聞 再生の道標・阪神大震災 24 年
・ 1月11日 日経電子版カレッジカフェ 若者と寄付を考える

2018年

・12月29日 赤十字新聞 ”寄付”はどんな風に役立つ?
・12月21日 NHK「はじっこ革命」 寄付大実験スペシャル
・12月19日 オルタナ 55 号 人生を幸せにする意外な秘訣
・12月16日 日刊現代デジタル 街中の疑問
・12月12日 NHK E テレ「視点・論点」  寄付が広がる社会の実現を
・12月 4日 国際開発ジャーナル 11 月号  特集 草の根の力を伸ばす~政府依存から脱却へ
・11月 1日 モラル BIZ プレミア 11 月号 共感の資金循環で未来を切り拓く
・11月 1日 週刊文春 遺贈・寄付特集~遺贈・寄付は未来を変える第一歩
・10月11日 東京新聞 こちら特報部
・10月 5日 オルタナ 54 号  組織内外をつなぐ担い手を育てよ
・ 8月 6日 日本教育新聞 社会貢献教育寄付の教室
・ 8月 4日 読売新聞  ネットで再建費被災地が活用
・ 7月29日 オルタナ53号 A-PAD、ノーベル平和賞へなど
・ 7月16日 公明新聞「注目される社会貢献型投資」
・ 6月15日 公益一般法人No.967号 「今こそ寄付インフラの整備を」
・ 6月 1日 月間公明7月号 NPO法成立から20周年、次の飛躍へ―  共感の連鎖を生む“善意の資金”で社会を変える
・ 6月 1日 第三文明7月号 『親子の暮らしを見守る官民”協働”事業体ー「こども宅食」成果報告会』
・ 5月25日 Forbes JAPAN 8月号「新しいイノベーション!日本の担い手99選」
・ 5月22日 毎日新聞 「遺産の一部を社会の役に」
・ 5月14日 朝日新聞 「ふるさと納税 NPOに活力」
・ 5月 1日 NHK総合首都圏ネットワーク 「広がるか 寄付文化」
・ 4月30日 オルタナ52号 社会的インパクト投資フォーラム2018など
・ 4月14日 週刊東洋経済 「連鎖する貧困」
・ 4月10日 文藝春秋5月号 「遺贈・寄付特集」
・ 3月19日 週刊現代 「寄付特集」
・ 3月18日 インターネット情報サイトwithnews 朝日新聞社取材『【超解説】NPO法20年 日本人は寄付しないって本当?
「推計7756億円」の知られざる世界」』
・ 3月 2日 週刊朝日 「遺贈寄付特集」
・ 3月 1日 企業診断 「ソーシャルセクターのファンドとコンサルティングで社会サービスを変革する経営者」
・ 2月 4日 毎日新聞 「寄付白書2017」
・ 1月31日 NORMA 「一人ひとりのものの見方や考え方を変えていくファンドレイジング」
・ 1月29日 AERA「定食や検索で「寄付」」
・ 1月28日 千葉日報 『守ろう公園遊具、寄付募る 「子どもの未来に贈り物を」』(ほか1誌に掲載)
・ 1月22日 日本教育新聞「社会貢献教育オープンシンポジウム2018」
・ 1月19日 朝日放送「夜9時の繁華街に外国人女性の募金集団」
・ 1月11日 日本テレビ the SOCIAL「対価より“共感と応援” 寄付型CFとは」
・ 1月 6日 『月刊福祉』2月号「地域共生におけるファンドレイジングの可能性」
・ 1月    日本郵政グループCSRレポート2017 「未来を応援する気持ちに寄り添える仕組みづくりへ」

2017年

・12月28日 こども宅食ウェブサイト「「子ども達を救うためには“実験”が必要だ」NPOは社会的インパクト評価を活用せよ」
・12月26日 こども宅食ウェブサイト「子どもの貧困に関わるNPO必見!貧困を視える化する 「剥奪指標」とは」
・12月23日 日本経済新聞「「遺贈」遺言で行き先指定 第三者や社会貢献の団体に」
・12月22日 秋田魁新報「心を贈る 寄付月間」
・12月22日 朝日小学生新聞「寄付がふつうの社会になれば」
・12月18日 オルタナ51号「戦略的寄付で課題解決に挑む」「社会イノベーションとお金の新しい関係(7)」「ファンドレイジングトピックス(7)」
・12月10日 朝日中高生新聞「寄付で社会に関心を」
・12月 8日 読売新聞千葉版「寄付通し地域振興を 富里でセミナー」
・12月 5日 読売新聞「論点 寄付が当たり前の社会に 小宮山宏氏」
・12月 1日 美ら島沖縄「12月は寄付月間!~いろいろな活動を『寄付』で応援しよう~」
・11月30日 新潮社Foresight「12月を前に「Giving December」を考える」
・11月25日 博物館研究「ファンドレイジングは社会を変えていく手段」
・11月21日 時事通信社「自分の死後に寄付する「遺贈」 相続とのトラブルに注意も必要」
・11月20日 東商新聞「共感で実現「社会課題解決」モデル:日本ファンドレイジング協会」
・11月 4日 朝日新聞be「社会鍋 今はネットでも受け付け」
・11月 2日 オルタナS「いま企業が寄付する意義、三菱総合研究所理事長に聞く」
・11月 2日 女性セブン「財産を遺贈するという選択」
・10月25日 地域創造「地域振興の仕掛けとしてのクラウドファンディング」
・10月20日 JO 第21号「寄付月間2017 神奈川県では「寄付toカタログプロジェクト」が始動!」
・10月10日 文藝春秋 遺贈寄付特集「世界と“つながる”寄付を!想像と創造でときめく未来をつくる」
・ 9月29日 オルタナ50号「社会イノベーションとお金の新しい関係(6)」「ファンドレイジングトピックス(6)」
・ 9月27日 京都新聞「市民活動の資金調達 ファンドレイザー 永見まり子さん」
・ 9月27日 ZUU online「社会貢献意識が高い?投資をする人はしない人より「遺贈」に前向き」
・ 9月27日 Forbes JAPAN「家族で「財団」を持つ、アメリカ流セカンドライフが日本にも」
・ 9月 5日 NHK クローズアップ現代+「広がる“遺贈” 人生最後の社会貢献」
・ 9月 1日 『Journal of Financial Planning』9月号「自分がつくりたい未来を実現する 意志あるお金の使い方」
・ 8月28日 陸奥新報「広がる「寄付」教育」(ほか5紙に掲載)
・ 8月25日 産経ニュース「NPOなどに寄付する「遺贈」のススメ 節税しながら社会貢献」
・ 8月23日 Talked.jp「ソーシャルデザイン入門 ~「自分のため」から「社会のため」へ。多様化する価値観にどう伝えていくか~」
・ 8月14日 旬感!ぶんきょうタイム「夏休み特別企画 親子で学ぼう お金と社会貢献の素敵な関係」
・ 8月 7日 日本教育新聞「「社会貢献教育」を通じて地域と連携した課題学習」
・ 8月    日本NPOセンター『知っておきたいNPOのこと 5【事業評価編】』
・ 7月31日 日本経済新聞夕刊「社会貢献への投融資 壁厚く NPO、公的支援頼み改める必要」
・ 7月28日 NHK くらし☆解説「広がる『遺贈』寄付」
・ 7月25日 Forbes JAPAN 2017年9月号「「新しい社会の変え方」こども宅食の挑戦!コレクティブ・インパクトとは何か」
・ 7月20日 弁護士ドットコムニュース「子どもの貧困対策、文京区で「こども宅食」…情報持つ行政と連携、食品ロスを活用」
・ 7月20日 マイナビニュース「東京都文京区が「こども宅食」をスタート–ふるさと納税で貧困世帯に食事を」
・ 7月11日 ソナエvol.17 2017年夏号「新 遺産活用法「遺贈」 節税しながら社会貢献」
・ 7月10日 Future Society 22「2030年までに、「課題先進国」の解決モデルをつくる キーワードは、日本人が強みとする「共感力」」
・ 6月29日 オルタナ49号「社会イノベーションとお金の新しい関係(5)」「ファンドレイジングトピックス(5)」
・ 6月24日 Forbes JAPAN 2017年8月号「新しい「お金の使い方」」
・ 6月12日 AERA(6月19日号)「遺産を社会に還元 静かに広がる「遺贈」―難病で逝った夫の思い 後世に伝えたい」
・ 5月 5日 お金のキャンパス「変わりつつある日本の寄附制度 控除の計算方法と対象が拡充」
・ 5月 1日 日本経済新聞「高校で「公共」を学ぶ意義」鵜尾雅隆氏
・ 5月    内閣府「東日本大震災の被災地におけるNPO等による復興・被災者支援の推進に関する調査報告書」
・ 4月24日 日本教育新聞「社会貢献通し自己肯定感育む」
・ 4月20日 “得る”Cafe「町や学校で、社会貢献・寄付の教育を by日本ファンドレイジング協会」
・ 4月17日 CivicWave「インパクトを生みだすためのこれからの社会システム「CIVIC TECH FORUM 2017」」
・ 4月15日 グリーン・エージ2017年4月号「森林整備活動のための戦略的な寄付集め」
・ 4月 8日 朝日新聞デジタル「現金30万円どこに寄付? 高校生、団体の実態調べ選定」
・ 4月 7日 オルタナS/ヤフーニュース【コラム】「SDGsと社会的投資の新しい関係」
・ 4月 3日 日本教育新聞「社会貢献教育の流れを創り出すために シンポジウム開催」
・ 4月 3日 日経ビジネス「日本人の寄付スタイルは、非常時の支え合い 貢献の気持ち育て、寄付文化を醸成するには」
・ 3月31日 オルタナ48号「社会イノベーションとお金の新しい関係(4)」「ファンドレイジングトピックス(4)」
・ 3月27日 nippon.com「休眠預金の社会的活用で実現する「未来」」
・ 3月20日 朝日新聞経済部『ルポ 税金地獄』(文春新書)
・ 3月 6日 読売新聞「<近江と人と>NPOと寄付者 橋渡し」
・ 3月 1日 おうみネット 特集「クラウドファンディング~共感と巻き込み力の時代~」
・ 2月    さっぽろまちづくり活動情報サポートサイト「寄付という市民力 北海道で最初の認定ファンドレイザー、奥山大介さんにお話を伺いました。」
・ 2月13日 日本教育新聞「「社会貢献教育オープンシンポジウム2017」3月18日開催」
・ 2月10日 神戸新聞NEXT「遺産で社会貢献「遺贈寄付」の現状と課題」
・ 2月 1日 ウォロ2・3月号 特集「遺贈―故人の思いを社会に生かす」
・ 2月 1日 ECのミカタ「「Yahoo!ネット募金」、2016年の寄付総額は約9億8千万円、寄付件数はサービス開始以来最多の約160万件に」
・ 2月 1日 社会教育「寄付月間2016記念シンポジウム」
・ 1月    『ソーシャルビジネスの資金調達入門』「はじめよう!戦略的な寄付集め」
・ 1月30日 日本教育新聞「学校応援プロジェクト」
・ 1月26日 JIJICO「遺贈寄付(レガシーギフト)~想いを叶えるためにやっておきたいこと~」
・ 1月24日 佐賀経済新聞「佐賀でNPO向け遺贈・寄付研修 故人の遺産を地域の資産に」
・ 1月19日 毎日新聞オンライン「遺言書 死後寄付、関心高まる 震災契機に意識変化」
・ 1月 9日 朝日新聞「30万円どこに寄付する? 高校生が授業、悩んで決めた」
・ 1月 8日 日本経済新聞電子版「遺産寄付で生きた証し 「終活」で社会貢献意識」

2016年

・12月27日 朝日小学生新聞「お年玉、使い道どうする?「人の役に」と寄付する子も」
・12月17日 読売新聞「寄付の心 川柳に 公益法人協会が募集」
・12月16日 オルタナ47号「社会イノベーションとお金の新しい関係(3)」「ファンドレイジングトピックス(3)」
・12月15日 新文化「12月は「寄付月間」 英治出版 11書店でフェア展開」
・12月 1日 ウォロ12・1月号「次世代に遺す寄付を生かす「全国レガシーギフト協会」発足」
・12月 1日 オルタナS/ヤフーニュース「12月は「寄付月間」 昨年はビル・ゲイツ、今年の目玉は?」
・12月 1日 社会教育「創刊70周年特別企画 12月は寄付月間」
・11月28日 JAMMINウェブサイト インタビュー「日本人の「寄付」に対するイメージを変える!」
・11月28日 25ans「寄付文化を日本に根付かせるための種まきを」
・11月27日 朝日新聞北海道版「「募金箱にお金入れるだけじゃない」寄付の大切さ子どもら学ぶ」
・11月26日 中日こどもウィークリー「社会を変える みんなの応援」
・11月25日 朝鮮日報 インタビュー「日本の寄付文化と募金」
・11月21日 朝日新聞「「遺贈寄付」普及へ相談窓口「遺産をNPOに」弁護士らが橋渡し」
・11月 6日 『月刊福祉』12月号 ウオッチング2016「モノの見方が変われば社会が変わる」
・10月31日 オルタナオンライン/ヤフーニュース「「成果を求める」フィランソロピー」
・ 9月30日 公益法人 特集 緊急座談会「休眠預金活用法の成立に向けて」
・ 9月30日 朝日新聞夕刊「「遺贈寄付」高まる関心「遺産を社会に役立てたい」無料相談窓口 全国で設置へ」
・ 9月29日 オルタナ46号「社会イノベーションとお金の新しい関係」「ファンドレイジングトピックス」
・ 9月 8日 中日新聞「遺産を福祉に役立てたい 関心高まる遺贈寄付」
・ 9月 3日 読売新聞「アマトリチャーナ食べて支援 ゆかりのパスタ171店が一部寄付」
・ 9月 2日 日本経済新聞「社会起業家が新公益連盟 分野の枠超え政策提言 社会貢献 顔ぶれ多彩」
・ 8月29日 朝日新聞「寄付とビジネス「三方よし」」
・ 8月28日 NHKサキどり「お金をもうけて 社会もよくなる!?インパクト投資って何?」
・ 8月24日 幻冬舎 GOLD ONLINE 連載「Q&Aで学ぶ「遺贈寄付」の基礎知識」最終回「法的には大きく異なる――包括遺贈と特定遺贈の概要」
・ 8月17日 幻冬舎 GOLD ONLINE 連載「Q&Aで学ぶ「遺贈寄付」の基礎知識」第4回「遺言による遺贈寄付を行う場合の3つの留意点」
・ 8月10日 幻冬舎 GOLD ONLINE 連載「Q&Aで学ぶ「遺贈寄付」の基礎知識」第3回「財団法人の設立も選択肢――遺贈先の選び方とは?」
・ 8月 3日 幻冬舎 GOLD ONLINE 連載「Q&Aで学ぶ「遺贈寄付」の基礎知識」第2回「なぜ今「遺贈寄付」が注目されているのか?」
・ 8月 2日 読売新聞オンライン「死後に寄付、「遺贈」希望増加…公益団体などが窓口設置」
・ 7月29日 公明新聞「寄付文化拡大へあの手この手」
・ 7月29日 R25「「日本の“寄付”文化」課題は●●にアリ」
・ 7月27日 幻冬舎 GOLD ONLINE 連載「Q&Aで学ぶ「遺贈寄付」の基礎知識」第1回「高齢者の関心高まる「遺贈寄付」とは何か?」
・ 7月26日 読売新聞 「死後に寄付「遺贈」希望増加」
・ 7月 7日 日本財団ソーシャルイノベーションフォーラム2016 Editorial Room「【プロジェクト委員に聞く】鍵は“マルチセクター”と“社会的インパクト評価”」
・ 7月4日号 AERA「税金で十分貢献 生活に余裕なし―なぜ日本には寄付文化が根付かない?」
・ 7月 3日 朝日新聞GLOBE「1万ドルの使い道、学生が決定 米国で広がる「寄付教育」とは」
・ 6月29日 オルタナ45号「社会イノベーションとお金の新しい関係」「ファンドレイジングトピックス」
・ 6月26日 北海道新聞「どんな社会目指すのか 資金集めは共感が不可欠」
・ 6月号   社会教育「社会貢献教育ファシリテーター研修「寄付の教室」―日本ファンドレイジング協会―」
・ 5月29日 河北新報「遺贈寄付で社会貢献 高まる関心 専門窓口開設の動き 遺産を公益性の高い団体へ」
・ 5月16日 産経新聞「被災者支援に広がる募金 スピードと信頼の両立が課題」
・ 公益財団法人全国公立文化施設協会『ファンドレイジング・ハンドブック』
・ 5月号   社会教育「寄付月間創設記念シンポジウム 寄付文化の定着を目指して ―特定非営利活動法人日本ファンドレイジング協会―」
・ 4月26日 日本テレビ every.
・ 4・5月号 ウォロ「Learning by Giving Foundation アレックス・バフェットインタビュー「社会のためになにかをしたい、でも何をしたらいいのかわからない」と待っている人がたくさんいると思います。」
・ 4月20日 日本経済新聞「親子で考える金銭の役割―小遣い通じ社会・経済に関心」
・ 3月29日 寄付ラボ「欲しい未来へ、寄付を贈ろう。」
・ 3月19日 朝日新聞「最近、寄付をしましたか?」
・ 3月13日 ananニュース「ビル・ゲイツも山中教授も!格差をなくす「フィランソロピー」って知ってる?」
・ 2月    RECRUIT 稼げる資格2016年上半期版
・ 2月21日 朝日新聞「社会貢献と自己肯定感考えるシンポ」
・ 2月 2日 yahoo「共感集めて資金調達する「ファンドレイジング」、アジア最大の会議開催」
・ 2月 2日 オルタナ「共感集めて資金調達する「ファンドレイジング」、アジア最大の会議開催」
・ 1月28日 朝日新聞「楽しんで気軽に寄付」
・ 1月28日 毎日新聞 社説「日本の寄付文化 広める方法工夫したい」
・ 1月21日 Etic「寄付の“もやもや”をデータから考えてみた」
・ 1月20日 ザッカーバーグ氏が5.5兆円寄付 これって文化の差?
・ 1月19日 河北新聞「走って震災遺児支援 根付かせたい寄付文化」
・ 1月12日 稼げる資格2015年下半期版
・ 1月 7日 J-WAVE TOKYO MORNING RADIO
・ 1月号   シナジー「欲しい未来へ、寄付を贈ろう。Giving December 寄付月間2015」

2015年

・12月24日 NHK 解説委員会 「くらし解説」
・12月24日 中日新聞「12月を寄付月間に」 日本で定着目指しNPO、企業など推進委
・12月24日 東京新聞「12月を寄付月間に」 「日本で定着を」NPO、企業など推進委
・12月23日 産経新聞「「寄付月間」スタート カンパイで、古本で…楽しく」
・12月16日 オルタナ・yahoo 「なぜ今?相次ぐ社会貢献ブックフェア――ジュンク堂でも紀伊國屋でも」
・12月12日 朝日新聞「寄付日本人の4割越」
・12月10日 佐賀新聞 13日、佐賀市でシンポ「寄付サミット」。寄付を通じた社会貢献とは
・12月号   高校生新聞 高校生も楽しみながら考えて・12月は「寄付月間」
・12月 8日 NHK NEWS WEB「12月は寄付月間」
・12月 8日 アドタイ めざすは寄付文化の醸成、12月より「寄付月間」がスタート
・12月 7日 NHK 首都圏ネットワーク
・12月 7日 オルタナ 日本は米国の3%以下、寄付市場を拡大するには
・12月 1日 日本経済新聞 寄付の文化を定着させたい
・11月28日 日本経済新聞 毎年12月を寄付月間に、国や企業呼び掛け 全国でイベント
・11月 9日 日経Dual 心が豊かになり、子どもへの高い教育効果も。デュアラーが選ぶべき寄付プログラムとは?
・11月 9日 オルタナS 結果ではなく「成果」で 社会的インパクトの測り方
・11月 6日 日経産業新聞 「社会イノベーター公志園「課題を機会に」仲間集め
・10月14日 日本経済新聞 「楽しんでフィランソロピー 次世代教育 グローバル人材育てる」
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO92751070T11C15A0NZBP00/
・10月 8日 中日新聞「<市民活動とお金> (下)善意を橋渡し」
http://www.chunichi.co.jp/article/living/life/CK2015100802000004.html
・ 8月22日 日本経済新聞社「寄付イベント女性の視点で」
・ 4月27日 日経CNBC「ザ・金融闘論」「ソーシャルマネーのまわし方」に出演
・ 4月 7日 オルタナ 社会を変えるプロフェッショナル「ファンドレイザー」とは
・ 3月31日 朝日小学生新聞 朝日おとうさん新聞「親子で「寄付」を学ぼう」
・ 2月22日 日本テレビ 真相報道バンキシャ!東京マラソンチャリティランナーへのチャレンジ

・ 1月 4日 朝日新聞グローブ「寄付特集」

2014年

・12月25日 読売新聞「ファッション界 寄付活動――不用ブランド品、モデル私服▼販売収益を」
・12月25日 greenz “寄付のマジック”を社会の力に! NPOマネジメントラボ・山元圭太さん×
日本ファンドレイジング協会・鵜尾雅隆さんに聞く「幸せを増やす寄付の広げ方」
・12月22日 日本経済新聞「「タイガーマスク」続々現る 広がる匿名寄付」
・12月16日 NHK「首都圏ネットワーク」
・12月15日 日本経済新聞「日経ソーシャルイニシアチブ大賞」
・10月31日 朝日新聞「競技応援ネットで寄付」
・ 8月18日 読売新聞「寄付ネットで簡単」
・ 7月17日 中日新聞「休眠預金の社会的事業への活用」
・ 7月16日 NHK首都圏ネットワーク「眠れる資産 古本で寄付」
・ 5月20日 日本経済新聞「個人の寄付、なぜ伸びない」
・ 5月 8日 GOOD DAY「カラフル5 『寄付について』」
・ 2月21日 日経マネー「定年後のマネー&自己管理術」
・ 2月 9日 高知新聞「NPO支援 共感で拡大」

2013年

・12月 8日 京都新聞「京都市「寄付頼み」拡大」
・10月13日 NHK総合「じわじわ来てるヨ”寄付ビジネス”」
・ 9月29日 毎日新聞「寄付で社会を支える「役に立ちたい」を生かす」
・ 9月18日 公明新聞「高まるNPOの意義」
・ 8月 1日 KBS京都ラジオ「笑福亭晃瓶のほっかほかラジオ『日本全国で「寄付の教室」開いています』」
・ 6月29日 毎日新聞「<自動販売機>寄付つきが注目 日常的に社会貢献」
・ 6月27日 読売新聞「お得に貢献 ふるさと納税…返礼の名産品人気」
・ 6月 6日 日本経済新聞「ビジネスに新発想 社会の課題を解決」
・ 5月18日 週刊ダイヤモンド「誰もが社会貢献の主役になれる社会へ」
・ 4月23日 日本経済新聞「苦手な人から友達申請 SNSの人間関係どうする」
・ 4月14日 週刊東洋経済「NPOでメシを食う!」
・ 4月 5日 ジャパン・フォー・サステナビリティ「’Giving_Japan_2012′_Reviews_Philanthropy_Market_in_Japan」
・ 3月30日 中國新聞「慈善事業の心 広響から学ぶ」
・ 3月30日 日本経済新聞「日本人、寄付に及び腰?」
・ 3月30日 佐賀新聞「「日本を一つに展覧会」実行委に特別賞」
・ 3月24日 読売新聞「被災地への寄付減少 継続支援促す取り組みも」
・ 3月19日 毎日新聞「非営利団体の「ファンドレイジング」活発 寄付いろいろ 共感得やすく」
・ 3月 2日 読売新聞「古本を寄付 非営利団体支援」
・ 3月 1日 ジャパン・フォー・サステナビリティ「寄付市場を概観する「寄付白書2012」発刊」
・ 2月22日 高知新聞「寄付通じ社会変えよう 県内初 多ノ郷小で特別授業」
・ 2月15日 THE_WALL_STREET_JOURNAL「Rebuilding_A_Fish_Market_Thanks_To_A_Golden_Stranger」
・ 2月 3日 読売新聞「寄付の授業 社会との接点学ぶ」
・ 1月23日 大分合同新聞「「めじろん共創応援基金」創設記念シンポジウム」
・ 1月21日 福祉新聞「ファンドレイジング・日本「ファンドレイジングは新たな地平へ」」
・ 1月20日 朝日新聞日曜版(Globe)「年800億円の休眠口座、活用を 銀行の利益より、社会支援に」
・ 1月11日 NHK「ニューテラス関西」

2012年

・12月29日 日本経済新聞「被災地への寄付、総額6000億円に 民間調べ」
・12月25日 朝日新聞「震災で寄付 日本人の77%~NPO推計 国内外で計6千億円」
・12月21日 朝日小学生新聞「震災で倍増 日本人の寄付」
・12月19日 毎日新聞「震災寄付 国内6000億円」
・12月15日 毎日新聞「市民活動を後押しする制度作りを」
・10月30日 毎日新聞「特集ワイド:被災者へ、と送った「あのお金」の行方」
・ 9月10日 BSジャパン「社会を変えるお金の使い方」
・ 8月22日 日経ビジネスONLINE「『ファンドレイザー』というお仕事―NPO活動に欠かせない役割とは」
・ 8月19日 日経ヴェリタス「寄付―ふるさと納税被災地へ1800億円」
・ 8月14日 読売新聞「震災寄付金 使途明確に」
・ 8月 5日 日経ヴェリタス「草の根マネーを掘り起こせ4―善意の寄付循環させて社会を変えよう」
・ 6月20日 毎日新聞「リアル30’s 分け合う『仕組み』を」
・ 6月12日 東海手テレビ「根付くか、寄付文化」
・ 5月11日 日本経済新聞「資金調達専門家 NPOや大学に」
・ 4月23日 日経ビジネスONLINE「寄付を促進する新金融商品が伸び悩む理由」
・ 4月 5日 明日の友「今日を読む―寄付を考える」
・ 3月22日 朝日新聞「考えて使う 世界を 未来を―教育あしたへ5 お金、いま学ぶ」
・ 2月26日 産経新聞「震災義援金 控除は?」
・ 2月18日 読売新聞「公益活動 定期的に支援」
・ 2月16日 毎日新聞「震災の寄付金 確定申告を」
・ 2月14日 読売新聞「古本売ってニート支援」
・ 2月14日 日本経済新聞「震災寄付金4400億円に」
・ 1月18日 夕刊フジ「寄付で手軽に国際貢献」
・ 1月 6日 朝日新聞「かなわぬ想い『誰か』に託し」

2011年

・12月15日 日刊スポーツ「タイガーマスク運動」
・12月 9日 宮崎日日新聞「寄付の主旨伝えて」
・12月 5日 日経産業新聞「日本企業の寄付元年」
・11月29日 NHKラジオ第一「“寄付の教室”の取り組みについて」(「ラジオあさいちばん~時の話題」)
・ 9月28日 朝日新聞「寄付文化は広がるか」
・ 7月19日 はいから「寄付付き商品で息の長い支援を」
・ 6月24日 山形新聞「被災3県へ『復興の役に』 ふるさと納税急増」
・ 6月 6日 朝日新聞「大震災と経済 復興に向けて」
・ 6月 4日 日経トレンディ「キーワードからみる消費」
・ 5月31日 読売新聞「お金の使い道を見極め 『危険性』も情報公開を」
・ 5月30日 TBSニュースバード「ニュースの視点『東日本大震災からみる日本の寄付』」
・ 5月25日 生産性新聞「市民社会と企業をつなぐ『組織内社会起業家』の育成を」
・ 5月 8日 日本経済新聞「寄付の税額控除 賢く利用」
・ 4月29日 TBS「ひるおび」
・ 4月14日 朝日新聞「○○すると義援金」
・ 4月 7日 産経新聞「広がる寄付サイト ネット募金“元年”」
・ 4月 1日 東京FM「クロノス」
・ 3月29日 読売新聞「買物通じ被災地支援―代金を義援金に」
・ 3月25日 毎日新聞「東日本大震災―暮らしどうなる?」
・ 3月11日 日経産業新聞「日本の寄付文化 NPO、仕組み改善に期待」
・ 3月 3日 R25「タイガーマスクはブームじゃない!支援サイトも続々!みんなの寄付入門」
・ 2月21日 福祉新聞「共感得て課題解決 資金開拓の行動基準発表」
・ 2月20日 読売新聞「『伊達直人』心つないで
・ 2月19日 朝日新聞「寄付付商品で貢献」
・ 2月17日 京都新聞「民間団体の寄付『行動基準』策定」
・ 2月17日 神戸新聞「民間団体の寄付集め NPO法人がルールを策定」
・ 2月11日 毎日新聞「『寄付の教室』NPOなどを知り“援助”」
・ 2月 5日 読売新聞「匿名寄付 各地で昔から」
・ 2月 3日 テレビ東京 「ワールドビジネスサテライト『タイガーマスクの経済学』」
・ 1月31日 福祉新聞「09年の個人寄付5500億」
・ 1月27日 毎日新聞「憂楽帳(社説) 寄付10兆円」
・ 1月24日 日本経済新聞「匿名寄付に共感」
・ 1月23日 TBSラジオ「安住紳一郎の日曜天国」
・ 1月21日 朝日新聞「寄付 銀行通じNPOへ」
・ 1月18日 日本経済新聞「寄付、信託銀行通じ簡単に」
・ 1月15日 朝日新聞「日本に寄付文化が根付くか」
・ 1月15日 NHK「ニュース7『児童擁護施設の現状』
・ 1月13日 フジテレビ「知りたがり!『広がるタイガーマスク運動と日本人の精神』」
・ 1月12日 東京中日新聞「憂楽帳(社説) 寄付10兆円」
・ 1月12日 東京新聞「寄付の総額は1兆円」
・ 1月12日 日本経済新聞「覆面の善意は照れ隠し?」
・ 1月 6日 朝日新聞「始まる?寄付元年」
・ 1月 5日 神戸新聞「日本初の『寄付白書』を発刊したNPO理事 鵜尾雅隆さん」

2010年

・12月24日 毎日新聞「民間団体が初の白書 09年個人寄付5455億円」
・12月19日 RFラジオ日本 「マット安川の価値組ビジネス!」
・12月 7日 神戸新聞「苦戦『赤い羽根募金』善意の使途PR不足」
・ 9月24日 福井新聞「福祉社会在り方模索 つながれボランティアの輪」
・ 8月13日 日本経済新聞「広角鋭角 寄付社会をつくる⑧ 税制改革 高まる要望」
・ 8月 9日 日本経済新聞「広角鋭角 寄付社会をつくる⑥ 集める側の才覚が大事」
・ 8月 2日 福祉新聞「ファンドレイジング 18日から全6回 東京でセミナー」
・ 3月31日 日本経済新聞「寄付、楽しみたい」
・ 3月19日 公明新聞「NPO活動のさらなる発展へ」
・ 3月16日 新潟日報「寄付のルール明文化」
・ 3月13日 北羽新聞「寄付の基本理念を明文化」
・ 3月12日 山口新聞「寄付のルールやモラル文章化」
・ 3月12日 河北新聞「寄付文化根付かせよう」
・ 3月10日 茨城新聞「寄付の基本理念明文化 日本ファンドレイジング協会権利宣言を策定」
・ 2月22日 福祉新聞「寄付集めのノウハウとは FP協が全国セミナー開く」
・ 2月18日 公明新聞「北斗七星(ファンドレイジング・日本2010の報告)」
・ 2月13日 朝日新聞「98歳・私の証 あるがまま行く 日野原重明 寄付文化が根付くには」
・ 1月11日 福祉新聞「ファンドレイジング・日本2010 2月6・7日に東京で」

2009年

・ 10月 6日 朝日新聞「企業の社会貢献などを議論 港区で15日セミナー」
・ 10月 6日 日本経済新聞「寄付 安心して楽しんで」
・ 10月 5日 産経新聞「プロボノ秘めた力」
・  9月29日 産経新聞「来月15日に企業の社会貢献探るセミナー」
・  8月30日 福祉新聞「日本ファンドレイジング協会主催セミナー CRMは救世主になれるか」
・  8月27日 テレビ東京 ワールドビジネスサテライト「根付くか?寄付で資金調達」
・  7月30日 中日新聞「共感得られるNPOへ 寄付集め理解求める 愛フェス2009」
・  7月28日 朝日新聞「志で社会を動かすコミュニケーション」
・  7月27日 福祉新聞「ファンドレイジングセミナー 8月4日に」
・  5月30日 産経新聞「社会貢献したい!! 若者の仕事選びに変化」
・  4月29日 朝日新聞 マエハラさん、「NPOが寄付を集めるには?支援先の具体例を紹介」
・  3月 4日 山形新聞(時事通信)「広がれ!寄付文化」
・  2月25日 東京新聞「寄付文化定着へ一歩」
・  2月21日 産経新聞「集う・日本ファンドレイジング協会設立記念シンポジウム」
・  2月 3日 読売新聞「寄付文化を根付かせよう・18日に協会設立」
・  1月29日 朝日新聞「日本ファンドレイジング協会設立記念シンポジウム」
・  1月29日 日本経済新聞「NPOの支援組織を設立」
・  1月26日 福祉新聞「ファンドレイジング日本協会シンポ」
・  1月22日 朝日新聞「NPOへの寄付支援協会設立へ」