ファンドレイジングの最新情報無料

Our Activities / 事業紹介
「認定ファンドレイザー®」資格認定制度

専門ファンドレイザーとは

日本ファンドレイジング協会は多様化するファンドレイザーのキャリアを後押しする目的として、2022年4月に「専門ファンドレイザー認証制度」を創設しました。
これは、各分野の専門的かつ実践的なファンドレイジングの知識を身につけ、その領域の発展を担う人材として期待される方々を「専門ファンドレイザー」として認証するものです。

専門ファンドレイザー一覧はこちら

専門コースについて

基礎コースは、オンデマンド形式でいつでも受講可能で繰り返し視聴することができます。応用コースは、講師と双方向のやり取りが可能なライブ配信型のオンライン研修で、より実践的な学びを深めていただきます。

専門ファンドレイザーの認証取得を目指すまでの流れ

認定・准認定ファンドレイザーを取得する
※認定・准認定ファンドレイザー資格取得前でも、専門コースの研修を受講することができます。ただし、専門コースは、准認定ファンドレイザー必修研修の知識を前提としています。まだ受講されていない方は、「准認定ファンドレイザー必修研修」を先に受講することを推奨します。

  • 1

    基礎コース(オンデマンド形式)を受講する

  • 2

    応用コース(ライブ配信型)を受講する

  • 3

    認証申請をする(申請フォームはこちら)

専門ファンドレイザー認証制度とは

概要

各分野に特化したファンドレイジングの専門的な知識を備え、倫理を遵守するファンドレイザーとして、その領域の発展を担う人材を認証するものです。

認証要件

・専門コース(基礎)を受講していること
・専門コース(応用)を受講していること
・認定・准認定ファンドレイザーの資格を有していること

認証の証明について

認証要件を満たす者からの申請に応じて、認証書を発行します。

伴走支援ファンドレイザー

非営利組織のファンドレイジングに寄り添い伴走するファンドレイザー

非営利組織のファンドレイジングに寄り添い、伴走する「伴走支援型」のファンドレイジングについて、伴走支援とは何か、伴走支援者としての心構えや考え方を学びます。

基礎(オンデマンド形式)

応用(ライブ配信型)

伴走支援型ファンドレイジング専門コース(応用)

※2025年度の開催スケジュールは未定です。

中間支援ファンドレイザー

中間支援組織・資金仲介組織に所属し複数の非営利組織との協働を担うファンドレイザー

中間支援組織・資金仲介組織におけるファンドレイザーの役割として、複数の非営利組織と協働して行う「協働提案型」のファンドレイジングについて、具体的な事例を通じて、その必要性と進め方について学びます。

基礎(オンデマンド形式)

応用(ライブ配信型)

協働提案型ファンドレイジング専門コース(応用)

※2025年度の開催スケジュールは未定です。

大学ファンドレイザー

高等教育・研究機関のファンドレイジングに求められる知識を備えた人材

基本的なファンドレイジング原則を学びながら、大学組織や関連ステークホルダーを深く理解し、実践的なファンドレイジング戦略を計画し、実行するためのスキルを習得します。大学ファンドレイジングに不可欠なスキルと知識を提供するプログラムです。

基礎(オンデマンド形式)

応用(ライブ配信型)

大学分野ファンドレイジング専門コース(応用)

※2025年度の開催スケジュールは未定です。

社会福祉ファンドレイザー

社会福祉に関係する組織・部署等に所属し福祉分野に特化した専門性を持つファンドレイザー

福祉分野のファンドレイザーの役割に焦点を当て、福祉活動とファンドレイジングの関係性や今後の可能性について学び、組織内でファンドレイジングに対する理解をどのように深めていくか、そして倫理的な課題についても学びます。

基礎(オンデマンド形式)

応用(ライブ配信型)

福祉分野ファンドレイジング専門コース(応用)

※本コースは、一般社団法人日本地域福祉ファンドレイジングネットワークCOMMNETが主催します。2024年度のカリキュラムは全日程終了しました。