初のFRJの特別版「FRJスペシャル in Tokyo」開催決定!システムチェンジに挑む挑戦者たちが、2025年12月6日、東京・有明に集結
日本ファンドレイジング協会が2010年より開催してきた日本最大のファンドレイジングカンファレンス「FRJ(ファンドレイジング・日本)」は、 寄付やインパクト投資の国内外のトレンドや、実務に役立つ最新事例を共有する学びとつながりの場として、NPO・企業・大学・財団・行政など、セクターを越えた1,000人規模の参加者が集うカンファレンスへと成長してきました。
そして今回、その実績とネットワークを礎に、社会システムの根本に向き合い、お金の流れを大胆に変革していこうとする“システムチェンジ”の視座で挑む、初の特別版を始動させます。
特別版開催の背景―3か年で目指す、新たなカンファレンスへの進化
当協会はこれまで、ファンドレイジングに関わる多様なプレイヤーが集い、学び、つながる場としてFRJを開催してきました。 そのコンセプトは、これからも変わることなく、寄付や社会的投資が広がる社会の実現に向けて一層不可欠なものだと考えています。
前回大会「FRJ2025」の特設サイトはこちら
一方で、この15年間で社会課題はますます複雑化し、課題領域や地域ごとのニーズの多様化が進みました。また、従来の枠組みの中で解決に向かうことの限界も見えてきました。その中で、FRJのあり方もさらに広がりと深さを持つ必要性が明らかになってきました。
私たちは、これからの3か年で、FRJを次のように進化させていきたいと考えています。
2026年:“地域”に焦点をあて、FRJ2026を京都で開催(11月14日 @龍谷大学深草キャンパス)
2027年:2年間の進化と挑戦をふまえ、FRJそのものが社会変革の触媒として進化していく
枠を超え、“変える”に本気で向き合う挑戦者たちとともに挑む
社会の構造に向き合い、お金の流れを大胆に変えていこうとする挑戦者たちがいます。
– サービス提供という枠を超え、イノベーションを生み出すプラットフォーマー、
– 構造的な変革に資金を投じる財団やインパクト投資家、
– そして、資金調達の専門家という枠を超えて社会を動かそうとするファンドレイザー。
FRJという場に集うすべての人が、“挑戦者”であり、誰かの“応援者”になる。
変革は、ひとりでは起こすことはできません。FRJスペシャルは、これまでのFRJの学びとつながりを土台に、“システムチェンジ”に挑む挑戦と応援が交差する1日の特別企画として開催します。
また、本イベントに連動して、ファンドレイジングの実践知を動画で学ぶ「FRJオンデマンド」を「FRJスペシャル in Tokyo」でも展開します。これからファンドレイジングを学び始める方にも、スキルを一層磨きたい方にも、最前線のリアルな挑戦や失敗から学び、互いに育み合う場として今年もFRJオンデマンドを展開します。
前回大会「FRJ2025オンデマンド」には50本以上の動画が寄せられた
開催概要
●日時:2025年12月6日(土)9:30〜20:00
●会場:TOC有明(20階・4階)
●参加費:有料(FRJスペシャル&オンデマンドのセットチケットを予定)
●申込開始:2025年9月より特設サイトにて受付開始(予定)
●想定参加者数:約600名(NPO、企業、自治体、財団、金融関係者など)
●構成:セッション/ブースエリアなど、従来のFRJの大会構成で実施予定
こんな方に参加していただきたい
✔システムチェンジの支援や投資に関心のある企業・財団・金融関係者
✔社会を変える力を信じ、自らの役割を模索するすべてのファンドレイザー
お問い合わせ窓口
「FRJスペシャル in Tokyo」については、以下の担当者までお気軽にお問合せください。
・FRJプロジェクトリーダー:田代 美智華(ディレクター)
・協賛に関して:小川 愛(事務局長)、小川 知子(ディレクター)
・広報に関して:宮下 真美(事務局次長)