開催20249/19Thu.-10/29Tue.
開催20249/19Thu.-10/29Tue.
開催20249/19Thu.-20253/31Mon.
開催20249/25Wed.-11/12Tue.
2024.8.16
2024.7.02
2024.6.28
2024.6.21
2024.6.21
単なる資金調達ではなく、共感をマネジメントしながら組織と財源を成長させる力が「ファンドレイジング」です。
もっと知って、もっと学んで、もっと深めて、参加して、わくわくする未来を一緒に創るために、あなたにもできることがあります。
社会課題を解決するために活躍するファンドレイザーにあなたもなりませんか?
まずは、ファンドレイジングについて
正しく知って、
理解を深めてください。
研修などで全体像や、
多様なファンドレイジングアクションなどを
学んでください。
本質を理解し、
プロフェッショナルファンドレイザーとして、
日本社会を動かしましょう。
その他にも、ファンドレイジングを深めるアクションがたくさんあります。
日本ファンドレイジング協会(代表理事:鵜尾雅隆)は、2020年に日本社会の「善意の資金」10兆円時代を実現するため、2009年2月に設立されました。設立から5年間は、「ファンドレイジング・日本」の開催、「ファンドレイジング大賞」、「寄付者の権利宣言2010」、「街頭募金10の留意点」の発表や、ファンドレイジング行動基準・ガイドライン」の策定、「認定ファンドレイザー資格認定制度」の開始、「寄付白書」、「ファンドレイジングジャーナル」、「社会的投資市場形成に向けたロードマップ」の発行など、ファンドレイジングする側のイノベーションに取組んできました。これからは、認定ファンドレイザーをはじめとする全国に生まれている「主役」のみなさんと子ども向けの寄付教育の推進や、社会的投資市場の形成に向け、休眠預金の社会的事業への活用の実現や遺贈・富裕層寄付の推進など、「具体的な資金循環を生み出す」ステージとして位置づけ、チャレンジをしています。
ファンドレイジングとは、NPO(Non-Profit Organizations : 民間非営利団体。NPO法人のみならず公益法人、社会福祉法人などを含む)が、活動のための資金を個人、法人、政府などから集める行為を総称していう。もとは、「Raising Fund」(資金を集める)という言葉が名詞化した名称である。主に民間非営利組織の資金集めについて使われる用語であるが、投資家や民間企業に関連する資金集めに使われる場合もある。ファンドレイジングといった場合、狭義には寄付金のみを対象としたものを指す。しかし一般的には寄付に加え、会費、助成金、補助金などの「支援的資金」集めも含むとされている。さらに広義の意味では、民間非営利団体の財源獲得(事業収入、融資、社会的投資なども含む)を全体として総称する言葉として用いられる。