ファンドレイジングの最新情報無料

Newsお知らせ 

【ご案内】9/20・10/11・10/30ファンドレイザー研修、開催!

2013.08.20

9月20日、10月11日、10月30日と、ファンドレイザー研修を開催します!
ファンドレイジングを行う上で押えておくべきポイントを、各回テーマ毎に学びを深めてまいります。

この研修は、日本ファンドレイジング協会の認定・准認定ファンドレイザー資格のための認定研修となっています。
研修の受講で、選択研修について、ポイントを獲得することができます。


♦准認定ファンドレイザー試験(第4回は12月7日)を受験するには、
「准認定ファンドレイザー必修研修」「選択研修9ポイント」の研修受講が必要です。

♦認定ファンドレイザー試験(第2回は12月7日)を受験するには、
「認定ファンドレイザー必修研修」「選択研修6ポイント」の研修受講が必要です。


これを機会に、ファンドレイザーの資格取得を目指しませんか?
もちろん、資格取得を目指さない方も、受講可能です。

みなさまのご参加お待ちしております!

費用:午前(会員1500円・非会員2000円)/午後(会員2000円・非会員3000円)
定員:100名
会場:日本財団2階(東京都港区赤坂1-2-2)

●寄付白書から読み解く日本の寄付(2013年10月30日10:00-12:00)2ポイント
申込入金締切:10月20日(締切日前でも定員に達した場合には、締切とさせて頂きます)


寄付白書2012から、震災寄付を含む日本の寄付動向を読み解きます。寄付白書のデータをファンドレイジングにどう活かすかも皆で考えてみます。
1030-1-150

●講師:日本ファンドレイジング協会 プログラムオフィサー 大石 俊輔
2008年3月法政大学大学院政策科学研究科修士課程修了。学生時代より、まちづくり、文化芸術分野のNPOでのボランティアを経験。同年4月より特定非営利活動法人せんだい・みやぎNPOセンターに勤務。2010年6月より現職。2010年日本で初めての寄付白書の編纂で中心的な役割を担うとともに、次世代向けのフィランソロピー教育である「寄付の教室」実行責任者として活躍中。

●ケーススタディで学ぶファンドレイジング(2013年10月30日13:00-16:00)3ポイント
申込入金締切:10月20日(締切日前でも定員に達した場合には、締切とさせて頂きます)


具体的なケースステディから、ファンドレイジングを体系的に学ぶことにより、実践的なノウハウが身に付きます。ワークを交えたこの研修では、ファンドレイジングは面白い!を体感できます。
1030-2

●講師:日本ファンドレイジング協会 代表理事 鵜尾 雅隆
日本ファンドレイジング協会代表理事。91年以降、日米インドネシアのさまざまなNPOの理事、運営委員などとして資金調達、起業顧客の開拓を経験。2004年米国ケース大学Mandel Center for Nonprofit Organizationsにて非営利組織管理修士取得。同年、インディアナ大学The Fundraising School修了。2005年帰国後、「ファンドレイジング道場」(http://dojo.livedoor.biz/)を立ち上げ、ファンドレイジングのノウハウや寄付事業の各国比較などを発信している他、講演、全国各地での研修、個々のNPO向けのファンドレイジング改善や戦略策定のコンサルティングなどを行っている。2008年7月、ファンドレイジング専門のコンサルティング会社である株式会社ファンドレックスを創業。2009年2月、日本ファンドレイジング協会の発足に携わり、常務理事に就任。2012年6月より現職。著書に「ファンドレイジングが社会を変える」等。

●法律家から見たファンドレイジング行動基準(2013年10月11日10:00-12:00)2ポイント申込終了しました!


ファンドレイザーが自信と誇りと誠実さをもってファンドレイザー活動に取り組むための道標となる行動基準を法律家の視点から解説頂きます。法人格や個人情報保護にも触れながら、ファンドレイジングの基礎的理解を深めます。
1011-1-150

●講師:赤坂シティ法律事務所 パートナー弁護士 樽本 哲氏
赤坂シティ法律事務所パートナー弁護士。1999年早稲田大学法学部卒、2003年弁護士登録(第一東京弁護士会所属)。日弁連中小企業法律支援センター事務局次長(広報担当)、日弁連中小企業の海外展開支援WG委員、認定経営革新等支援機関、准認定ファンドレイザー(日本ファンドレイジング協会)。NPOの法的課題をNPO関係者とともに研究する「NPOのための志的勉強会」を主催。

●インターネットを活用したファンドレイジング(2013年10月11日13:00-16:00)3ポイント申込終了しました!


ファンドレイジングを行う上でインターネットの活用は、必要不可欠です。ホームページやオンライン寄付の活用について、具体的なポイントを徹底解説頂きます。
1011-2

●講師:合同会社コーズアクション 代表 菅 文彦氏
97年に財団法人オイスカに入り、企画・広報業務を担当。01年日本で初めての募金ポータルサイト「ぼきんやドットコム」を公開(05年同サイト終了)。05年にヤフー株式会社で社会貢献・CSR関連を担当。「Yahoo!ボランティア」のインターネット募金の企画運営、「Yahoo!カーボンオフセット」や社会啓発コンテンツの企画。「Yahoo!基金」の設立・事務局業務。10年当社設立。

●企業から支援を得るためのワークショップ(2013年9月20日10:00-12:00)2ポイント
申込終了しました!


企業から支援を得るには、どのような企画提案が必要なのか、企画の立て方やセールスシートの作り方を、実際の実例を元に、ワークを交えて学びます。
0920-1

●講師:株式会社シン・ファンドレイジングパートナーズ 代表取締役 河内山 信一氏
1973年生まれ。東京都出身。大学卒業後、15年間広告代理店に勤務。企業の環境コミュニケーション、CSR事業準備室の立ち上げ、愛知万博など、環境やCSR周りを担当。2012年3月に2社目の電通を退社後、ファンドレイザーを目指し、NPOなど非営利団体のファンドレイジング(資金調達)を基本としたコンサルティングを主な事業とする株式会社シン・ファンドレイジングパートナーズを設立。
http://www.shinfundraising.co.jp/

●ファンドレイジング7つのステップ(2013年9月20日13:00-16:00)3ポイント
申込終了しました!


戦略的ファンドレイジングの手法を7つのステップで解説します。各々のステップで、何をしたら良いか具体的な方法を学びます。
TokunagaYoko-150

●講師:日本ファンドレイジング協会 事務局長 徳永 洋子
東京都出身。聖心女子大学卒業後、三菱商事に勤務。1998年から日本フィランソロピー協会で視覚障害者向け録音図書のネット配信事業に従事。2000年よりシーズ・市民活動を支える制度をつくる会で、おもにNPOのファンドレイジング力向上事業に従事。そのプロジェクトの一環として、日本ファンドレイジング協会設立準備を担当。2009年2月、同協会設立と同時に同協会事務局次長となり、2012年6月より現職。