求人情報|公益財団法人京都大学iPS細胞研究財団 寄付担当の職員募集
当会の法人会員である公益財団法人京都大学iPS細胞研究財団が、寄付募集の企画と実施等を担当する正職員を募集しています。
本求人の詳細はこちら(PDFに遷移します):
https://www.cira-foundation.or.jp/j/assets/20250827_cira-f_philanthropy_office.pdf
※本求人が掲載された募集法人のウェブサイトはこちら(事務系職員の「社会連携室 職員」の募集をご参照ください。)
【募集職種】
社会連携室 正職員(寄付募集の企画・実施担当)
【募集の背景】
公益財団法人京都大学iPS細胞研究財団は、iPS細胞を使った治療の実用化を目指す公益財団法人です。当財団は、iPS細胞の実用化に向けた資金を確保するため、個人や企業から寄付を募っています。
今回は、iPS細胞の実用化に向け、既存寄付者の方々とのコミュニケーションや、寄付募集企画の立案から実施、結果分析までを包括的に担当してくださる職員を新たに募集します。
本職務は、ビジネスで培った営業・マーケティングなどの経験を応用し、医学研究の実用化のために社会に大きく貢献できる職種です。
職務内容や雇用条件等については、お気軽にお問い合わせください。
■募集人数 1人
■勤務場所
(雇入れ直後)
京都大学iPS細胞研究財団 社会連携室
・京都市左京区聖護院川原町53番地
(変更の範囲)
京都大学iPS細胞研究財団
・大阪市北区中之島4丁目3-51
・大阪府摂津市千里丘新町3-17健都イノベーションパークNKビル内
※上記に関係なく、京都大学iPS細胞研究財団が在宅勤務を許可又は命じた場合、自宅等によるリモートワークになることがあります。
■職務内容
寄付募集の企画と実施等を担当します。
【具体的な業務】
・寄付募集活動の企画/募集効果・効率を向上するための戦略設計含む各種施策の実施
(寄付募集マーケティング、アクセス解析、web サイト改善、広告クリエイティブ改善)
・遺贈についての問い合わせ対応、専門家とのコミュニケーション、執行の実務
・寄付者や寄付を検討している個人・法人とのコミュニケーション
・満足度向上のための各種施策
(寄付者向けイベントの企画・実施・運用、報告テキスト・動画等の作成、メール配信等)
・寄付受入れのためのインフラ整備・改善
・その他、寄付に係る研究支援業務
※能力や経験に基づき、リーダー的な役割を担っていただくことがあります。
◆京都大学iPS細胞研究財団の概要につきましては、下記のホームページをご参照ください。
https://www.cira-foundation.or.jp
(変更の範囲)
・研究開発
・研究開発及び臨床応用に対する支援、知的財団、契約及び広報業務等
・細胞製造、品質評価及び施設管理
・総務、財務等事務
■応募資格
1.大卒以上で3年以上の社会人経験を有する方
2.寄付募集に関心があり、上記の「職務内容」に従事することに強い共感と意欲を有する方
3.自ら積極的に動く主体性があり、寄付者への対応や、同僚・外部業者等と円滑に業務を進められるコミュニケーション力を有する方
4.次のいずれかに該当する方
1)マーケティングの実務経験がある
2)複数のプロジェクトで、企画・提案・実行・マネジメント等のいずれかを担った経験がある
3)1、2に準ずる経験を有する
【望ましい条件】
以下のいずれかのスキルや経験があれば尚望ましい
1.金融機関や相続・遺贈を扱う機関での職務経験
2.ファンドレイジング(寄付募集)や、ダイレクトマーケティングの経験
3.戦略立案の経験
4.CRMやMA、データ分析ツールに関する知識や実務経験
【求める人物像】
1.多様な立場の人と対話や信頼関係を構築できる誠実な人柄をお持ちの方。フットワークが軽く、協調性を持ち、チームの一員として意欲的に業務に取り組める方。
2.寄付やファンドレイジング、マーケティング等の新しい知識を学び続けることができ、学んだことをアウトプットする努力を継続できる方。
■採用時期 採用決定後可能な限り早い時期(応相談)
■試用期間 6ヶ月
■定年制 満60歳(65歳までの定年再雇用制度あり)
■退職金制度 なし
■勤務形態 一般職員(常勤)
・給与:当財団支給基準に基づき、能力、経歴により決定します。
・諸手当等:期末・勤勉手当、超過勤務手当、扶養手当、通勤手当、住居手当、その他
(年収例)
大卒、35歳、年収500万円程度
大卒、45歳、年収620万円程度
※期末・勤勉手当を含み、超過勤務手当、扶養手当、通勤手当、住居手当等は規定により別途支給します。
・勤務形態:週5日(月曜日~金曜日)
フレックスタイム制 標準労働時間 1日あたり 7時間45分
コアタイム 10:00~15:00(12時~13時昼休憩)
フレキシブルタイム 7:00~10:00、15:00~22:00
・休日:日土曜日・祝日・年末年始、年次有給休暇、その他夏季休暇等特別休暇あり。
・社会保険:全国健康保険協会、厚生年金、労災保険および雇用保険に加入。
■応募締め切り
採用者が決定した時点で募集を締め切ります。
■提出書類
以下の書類を提出ください。
1. 履歴書(当財団指定の様式、写真貼付)
下記URLにて指定の履歴書に、高校卒業以降の学歴、職歴等の履歴及び住所、確実に連絡のとれるEメールアドレスおよび電話番号を記載してください。
様式は下記URLよりダウンロードしてご使用ください。
履歴書URL: https://www.cira-foundation.or.jp/j/assets/CiRA_F_resume.docx
2. 職務経歴書(様式任意)
3. 志望動機を記載した書類(様式任意、A4・1ページ以内)
※選考の過程で追加の情報を求めることがあります。
■書類提出先及び問い合わせ先
提出書類を、下記宛に郵送またはE-メールにて提出ください。
〒606-8397 京都市左京区聖護院川原町53番地
京都大学 iPS細胞研究財団 総務室 人事グループ
E-mail : recruit*cira-foundation.or.jp(*を@に変えて下さい)
TEL: 075-366-7680
・メールの件名または封筒には必ず「社会連携室 職員応募」と明記ください。
・職務内容や雇用条件などについてご不明な点があれば、上記メールアドレス宛及び件名にてお問い合わせください。
■選考方法
書類選考のうえ、面接を実施します。面接(交通費・滞在費は応募者の自己負担となります)の日時等は、後日応募者に電子メールまたは書面にて連絡します。
審査結果は決定次第、本人宛電子メールまたは書面にて通知します。
■その他
提出いただいた書類は採用審査にのみ使用します。正当な理由なく第三者に開示、譲渡、貸与することは一切ありません。なお、応募書類は原則として返却しませんので、あらかじめご了承ください。
本求人の詳細はこちら(PDFに遷移します):
https://www.cira-foundation.or.jp/j/assets/20250827_cira-f_philanthropy_office.pdf
※本求人が掲載された募集法人のウェブサイトはこちら(事務系職員の「社会連携室 職員」の募集をご参照ください。)