【会員限定】日本ファンドレイジング協会2025年度通常総会〜地域・若者・システムチェンジ。社会のお金の流れの今、そしてもう一歩先へ
開催20256/12Thu. |
2024年度は、前年度に始まった先駆的な取り組みを、確かな社会の変化につなげていくための一年となりました。日本、そしてアジアといった広い視野を見渡すと同時に、会員の皆様と日々の挑戦の一歩一歩をともにする先に見えてきた新しい景色があります。
今年15回目の開催となった年次カンファレンス「FRJ(ファンドレイジング・日本)」は、複雑化する社会課題に対応するため、空間も、プレイヤーも従来の枠組みを超えて進化する必要があります。私たちは、これから3年をかけてFRJを段階的に進化させていくことを計画しています。(詳しくはこちら)
また、4年ぶりの発行となる「寄付白書2025」を、寄付市場の現在地を明らかにするにとどまらず、寄付そのものへの関心を喚起する機会と捉え取り組んでまいります。そして、ファンドレイジングの学びや実践の場の創出とマッチングを通じて、実践力を高めたいという会員の皆さまと、日々の歩みをともにしてまいります。
当会の通常総会は、社会のお金の流れの「今」を見つめ、「もう一歩先」へ進むための方策を、会員の皆さまとともに考える場です。多くの皆さまのご参加をお待ちしています!
開催概要
● 開催形式:オンライン開催(Zoom使用)
● 参加用URL:お申込後の自動返信メールにてご案内いたします
● 留意事項:会員限定の会となりますので、ご参加は当会に運営会員・賛同会員・法人会員としてご登録いただいている方に限られます。運営会員の皆様には、議決権のご登録をいただきたく、別途メールにてご案内をお送りしております。
プログラム | |
---|---|
第一部 19:00-19:30(予定) |
通常総会(事務局長:小川 愛) – 議長選出 – 議案書に基づき昨年度の振り返りと今期の計画を紹介 – 新理事の選任 – 質疑応答および議決 ![]() |
第二部 19:30-19:40 |
JFRAの新チャレンジ(代表理事:鵜尾 雅隆) 日本ファンドレイジング協会が新たに挑戦する取り組みについてお話します。地域における資金循環について副代表理事の山元圭太、若者の参加についてCFO(最高未来責任者)の髙田結愛とともに展望します。 ![]() |
19:40-20:20 | 会員の皆さまとともに 当会のさまざまな事業にご参加いただいた会員の方々とともに、活動の成果を振返り、今後の展望を深めます。 – ファンドレイジングの実践力を高める取り組み(ディレクター:岩元 暁子) – 「寄付白書2025」の発行と展開(マネージング・ディレクター:大石 俊輔) – 社会的インパクトセンターの取り組み(マネージング・ディレクター:松島 拓) – 年次カンファレンス「FRJ(ファンドレイジング・日本)」(ディレクター:田代 美智華) ![]() ![]() ![]() ![]() |
20:20-20:30 | 結果公開!ファンドレイザーの仕事と意識に関する調査(事務局次長:宮下 真美) 今年で3年目となるファンドレイザー調査の結果を発表します。資金調達状況や今後の収入の見通し、ファンドレイザーとしてのキャリアの志向性などをもとに、ファンドレイザー同士が育み合う基盤づくりの今後を考えます。 ![]() |
【本件に関するお問い合わせ】
日本ファンドレイジング協会(担当:事務局次長 宮下)
お問合せフォーム:https://jfra.jp/contact