地域における新しい「志」金循環~感動と共感がコツ~
開催20181/25Thu. | ポイント2pt |
地域における新しい「志」金循環~感動と共感がコツ~
講義では 事例紹介を通じて、現状から「今の時代の気分」「それらをとりこむためには共感の獲得」などが大切であることを学び、ケースワークや実習を通じて共感が大切であることを理解し、ファンドレイジング力の向上を図る研修です。
12:45 1.導入(5分)
セッションの進め方について、アイスブレイク
12:50 2.講義(60分)
・解説「新しい志金循環の現状」
13:50 3.ケーススタディ 地域での事業連携「コレクティブ・インパクト」(20分)
・佐賀県での実例解説→自分たちでどんな取り組みが考えられるか
14:10 4.ワーク(40分)
・エレベータトーク実習
●開催日:
2018年1月25日(木) 12時45分~15時00分
2018年1月25日(木) 12時45分~15時00分
●研修ポイント:
認定・准認定ファンドレイザーの受験資格、資格更新に必要な選択研修のポイントを2ポイント取得できます!
認定・准認定ファンドレイザーの受験資格、資格更新に必要な選択研修のポイントを2ポイント取得できます!
●参加費:
5,000円
5,000円
●定員:10名
●お申込:
メール、または電話でお申し込みください。
info@powaerful-japan.org
03-6825-3405
メール、または電話でお申し込みください。
info@powaerful-japan.org
03-6825-3405
●主催・問合せ:
元気な日本をつくる会
組織運営本部 武藤克哉
info@powaerful-japan.org
電話 03-6825-3405
元気な日本をつくる会
組織運営本部 武藤克哉
info@powaerful-japan.org
電話 03-6825-3405
●講師:
イノウエヨシオ
株式会社ファンドレックス ファンドレイジング・プロデューサー
NPOや社会起業家の発信力強化のために、「共感を得る活動紹介CM(共感CM)」とコンパクト・ダイアログ等を融合化させた新たな「発信力強化研修」モデルを開発し、全国各地で大きな変化を生み出してきている。それぞれの団体が、「自分たちで映像を作成できる」レベルにまでもっていく研修スキルは評価が高く、「共感CM」作成支援の第一人者として既に800団体を超える研修実績を持つ。また、各地でチャリティイベント企画・運営の仕掛け人として活躍する一方、地域における「志」金循環をテーマにした研修では年間3000名以上に講演して高い評価を得ている。広告代理店等で新規事業の立上げ支援や新商品開発をテーマに事業提案を行い、独自の視点からの企画提案に高い評価を得るとともに、小学校時代から参加しているボーイスカウト活動では日本・世界各地で活躍。幼児向けテレビ番組で「自然と遊ぼう」をテーマに様々な遊びを通じて環境教育の指導や子ども向けワークショップなどを行う。自らが作成した「伝説のホテル」ビデオがドリームプランプレゼンテーションで第1回共感大賞を受賞。コンサルティングにおいてもそれらの経験スキルを活かした調査力、行動力には秀逸な成果と高い満足度を得ている。かながわ寄付をすすめる委員会委員長をはじめ、各種委員を務めるとともに、最近では子ども向けのフィランソロピー教育にも力をいれている。
イノウエヨシオ
株式会社ファンドレックス ファンドレイジング・プロデューサー
NPOや社会起業家の発信力強化のために、「共感を得る活動紹介CM(共感CM)」とコンパクト・ダイアログ等を融合化させた新たな「発信力強化研修」モデルを開発し、全国各地で大きな変化を生み出してきている。それぞれの団体が、「自分たちで映像を作成できる」レベルにまでもっていく研修スキルは評価が高く、「共感CM」作成支援の第一人者として既に800団体を超える研修実績を持つ。また、各地でチャリティイベント企画・運営の仕掛け人として活躍する一方、地域における「志」金循環をテーマにした研修では年間3000名以上に講演して高い評価を得ている。広告代理店等で新規事業の立上げ支援や新商品開発をテーマに事業提案を行い、独自の視点からの企画提案に高い評価を得るとともに、小学校時代から参加しているボーイスカウト活動では日本・世界各地で活躍。幼児向けテレビ番組で「自然と遊ぼう」をテーマに様々な遊びを通じて環境教育の指導や子ども向けワークショップなどを行う。自らが作成した「伝説のホテル」ビデオがドリームプランプレゼンテーションで第1回共感大賞を受賞。コンサルティングにおいてもそれらの経験スキルを活かした調査力、行動力には秀逸な成果と高い満足度を得ている。かながわ寄付をすすめる委員会委員長をはじめ、各種委員を務めるとともに、最近では子ども向けのフィランソロピー教育にも力をいれている。