【オンライン開催】大学と遺贈寄付~これだけは押さえておきたい遺贈のポイント&事例紹介~(大学チャプター主催)
開催20207/27Mon. | ポイント1pt |
本研修は、当協会大学チャプター主催の研修になります。詳細は、主催団体まで、お問い合わせください。
★大学チャプター勉強会Vol.9★
『大学と遺贈寄付 ~これだけは押さえておきたい遺贈のポイント & 事例紹介』
遺贈は、人生の集大成としての社会貢献です。
遺贈を通じて自分の生きてきた証を残すは、寄付者の想いを未来につなげることになり、寄付者自身の幸せ・より豊かな人生につながるだけでなく、地域や社会の課題解決につながります。
今回のガクチャ勉強会では「遺贈」を取り上げ、特別ゲストに、遺贈寄附推進機構株式会社の代表取締役で、全国レガシーギフト協会の理事を務められている齋藤弘道様をお招きし、現在の日本の遺贈の現状と課題について理解を深めていただきます。
そして、大学への遺贈寄付の事例紹介とともに、寄付者が安心できる良質な遺贈案件の蓄積、遺贈推進に向けた取り組みや工夫、受け入れる体制をどう整えるのか、担当者の業務の実態についてご紹介させていただきます。
遺贈は、人生の集大成としての社会貢献です。
遺贈を通じて自分の生きてきた証を残すは、寄付者の想いを未来につなげることになり、寄付者自身の幸せ・より豊かな人生につながるだけでなく、地域や社会の課題解決につながります。
今回のガクチャ勉強会では「遺贈」を取り上げ、特別ゲストに、遺贈寄附推進機構株式会社の代表取締役で、全国レガシーギフト協会の理事を務められている齋藤弘道様をお招きし、現在の日本の遺贈の現状と課題について理解を深めていただきます。
そして、大学への遺贈寄付の事例紹介とともに、寄付者が安心できる良質な遺贈案件の蓄積、遺贈推進に向けた取り組みや工夫、受け入れる体制をどう整えるのか、担当者の業務の実態についてご紹介させていただきます。
●参加していただきたい方:
・大学でこれから遺贈に取り組みたい
・大学で遺贈寄付は扱っているが広くアプローチできていない
・大学で遺贈に取り組むために必要な知識、体制を知りたい
・大学でこれから遺贈に取り組みたい
・大学で遺贈寄付は扱っているが広くアプローチできていない
・大学で遺贈に取り組むために必要な知識、体制を知りたい
●ゲストスピーカー:
齋藤 弘道 (遺贈寄附推進機構株式会社 代表取締役)
1988年富士銀行(当時)入行。2004年みずほ信託銀行へ転籍、遺言信託業務の顧客担当・管理を経て、本部にて企画・営業推進・受託審査に携わる。遺贈寄付を希望する遺言者の意思が実現されていない現実を知り、この状況を打破する手段を模索し始めた時に日本ファンドレイジング協会代表理事の鵜尾と出会う。2014年野村信託銀行株式会社へ転職、2018年に遺贈寄付のさらなる普及を目指して起業。全国レガシーギフト協会理事。
齋藤 弘道 (遺贈寄附推進機構株式会社 代表取締役)
1988年富士銀行(当時)入行。2004年みずほ信託銀行へ転籍、遺言信託業務の顧客担当・管理を経て、本部にて企画・営業推進・受託審査に携わる。遺贈寄付を希望する遺言者の意思が実現されていない現実を知り、この状況を打破する手段を模索し始めた時に日本ファンドレイジング協会代表理事の鵜尾と出会う。2014年野村信託銀行株式会社へ転職、2018年に遺贈寄付のさらなる普及を目指して起業。全国レガシーギフト協会理事。
●事例紹介:
大阪大学
●日時:2020年7月27日(月)19:30-21:00
●開催:zoomによるオンライン開催(申込者には前日にpeatixにてzoomIDをお知らせします)
●参加費:
・大学チャプターメンバー 600円/人
・一般 800円/人
●ポイント付与:
認定・准認定ファンドレイザーの受験資格、資格更新に必要な選択研修のポイントを
1ポイント取得可能です。
●申込締切:
2020年 7月26日(日)17:00
★大学チャプターメンバー登録(登録無料)は大学チャプター公式ページからできます
※一旦お支払いただいた参加費はいかなる理由においても返金いたしません。
※本勉強会ではブレイクアウトルームを使ったグループセッションはございません。
※最後に質疑応答の時間をとりますが、時間の関係上、個別の事例の対応方法に関する質問は受け付けません。
※一旦お支払いただいた参加費はいかなる理由においても返金いたしません。
※本勉強会ではブレイクアウトルームを使ったグループセッションはございません。
※最後に質疑応答の時間をとりますが、時間の関係上、個別の事例の対応方法に関する質問は受け付けません。