『社会的インパクトとは何か―――社会変革のための投資・評価・事業戦略ガイド』出版記念特別イベント
開催201510/14Wed. |
申し込み多数のため、お申し込みを締め切りました。多数のお申し込みをいただき、ありがとうございます。
いま、日本で「社会的インパクト」に注目が高まっています。G8社会的インパクト投資タスクフォースによる提言、休眠預金活用法案の検討、ソーシャル・インパクト・ボンドのパイロットプロジェクトの開始など、社会的インパクト投資を進め、その成果を測ろうという流れが進んでいます。
今回は、ビル&メリンダ・ゲイツ財団、アショカ、ナイキ、ゴールドマン・サックスなど100以上の企業・非営利組織の研究から生まれた初の実践書『社会的インパクトとは何か――社会変革のための投資・評価・事業戦略ガイド』の出版を記念して、豪華なゲストスピーカーをお迎えし、トークセッションを行います。
企業や非営利組織が、社会的インパクトを生み出すために、何を投資するのか? どの問題に取り組むのか? 成功はどのように測定するのか? そして、インパクトをどうすれば大きくできるのか?
本イベントでは、NPO、企業、財団、行政の企画・評価担当者必携の本書の解説を書籍のプロデューサーと監訳者の日本ファンドレイジング協会代表理事の鵜尾雅隆氏が行います。
また、後半は、日本で社会的インパクト投資、インパクト評価を促進させるためには何が必要か、この分野の最前線で活躍する豪華なゲストをお迎えし、トークセッションを行います。
また、当日は、会場にて、書籍の特別販売も行いますので、是非ご参加ください。
●開催日:2015年10月14日(水)18:30から20:30(開場18:00)
●場所:日本財団ビル 東京都港区赤坂1-2-2 2階 大会議室
●参加費:無料
●申込:申し込み多数のため、お申し込みを締め切りました。多数のお申し込みをいただき、ありがとうございます。
●ゲストスピーカー:
今井 悠介 氏(公益社団法人チャンス・フォー・チルドレン 代表理事)
鵜尾 雅隆 氏(監訳者、日本ファンドレイジング協会 代表理事)
工藤 七子 氏(日本財団 社会的投資推進室室長)
白石 智哉 氏(ソーシャル・インベストメント・パートナーズ代表理事)
源 由理子 氏(明治大学公共政策大学院ガバナンス研究科 教授)
●モデレーター:
鴨崎 貴泰 氏(監訳者、日本ファンドレイジング協会 事務局長)
●内容:
1)本書の出版経緯と内容の解説
2)ゲストトークセッション~日本で社会的インパクト投資、インパクト評価を促進させるために~
3)質疑
4)交流会(書籍販売あり)
●共催 英治出版 日本ファンドレイジング協会
●協力 日本財団
●ゲストスピーカープロフィール
1986年生まれ。関西学院大学在学中、NPO法人ブレーンヒューマニティーで不登校児童の支援に携わる。卒業後、株式会社日本公文教育研究会(KUMON)に入社し、学習塾のコンサルティング業務に従事。2011年の東日本大震災を契機に、ブレーンヒューマニティーを母体として、一般社団法人チャンス・フォー・チルドレンを設立し、代表理事に就任。被災地の貧困世帯の児童等を対象とした学校外教育バウチャー事業を行う。2014年に公益社団法人へ移行。
特定非営利活動法人 日本ファンドレイジング協会 代表理事、G8インパクト投資タスクフォース国内諮問委員会副委員長。国際協力機構(JICA)、外務省、米国Community Sharesを経て、ファンドレイジング戦略コンサルティング専門の株式会社ファンドレックスを創業。日本ファンドレイジング協会の創設に携わる。米国ケースウエスタンリザーブ大学非営利組織経営管理学修士、インディアナ大学The Fundraising School修了。寄付・社会的投資10兆円時代の実現に向けて、政策提言、仕組みづくり、人材育成などに取り組む。
商社での投資事業、アキュメンファンドパキスタン事務所での住宅事業に従事した後、2011年に日本財団に入社。日本ベンチャー・フィランソロピー基金、G8社会的インパクト投資タスクフォースの事務局運営、ソーシャル・インパクト・ボンド事業を担当。米国クラーク大学国際開発学修士。
1980年代から一貫してプライベート・エクイティ投資に従事。企業の潜在力を引き出し持続的な成長をはかる「成長型投資」を基本戦略として、日・米・アジアにおいて豊富な投資実績をもつ。(株)ジャフコで事業投資本部長を務めたのち、2009年まで欧州系投資会社ペルミラ (Permira)の日本代表を務めた。東日本大震災以降、被災地企業への財務・経営支援を行い、2012年に日本初の本格的ベンチャー・フィランソロピー組織であるソーシャル・インベストメント・パートナーズ (SIP)を設立、社会事業の育成支援を行う。2014年より中小企業向け投資育成会社フロネシス・パートナーズの共同代表を務める。SIPと日本財団が共同運営する日本ベンチャー・フィランソロピー基金 (JVPF)の選定委員。G8インパクト投資タスクフォース国内諮問委員。放課後NPOアフタースクール理事。1986年一橋大学法学部卒。
国際基督教大学教養学部卒、東京工業大学社会理工学研究科修了(博士・学術)。国際協力事業団(現国際協力機構:JICA)、国際開発高等教育機構(FASID)等を経て現職。専門は評価研究、社会開発論。長年、国際協力分野における評価制度・手法の開発と調査研究に従事。近年では、日本国内の政策評価や行政・市民による協働型評価の実践と理論の研究に取り組む。日本評価学会副会長。
日本ファンドレイジング協会 事務局長。SROIネットワークジャパン監事。グロービス経営大学院卒業(MBA)。環境コンサルティング会社を経て、2009年公益財団法人信頼資本財団に設立時より参画し事務局長を務め、社会起業家に対する非営利融資やNPOのファンドレイジング支援事業を行う。2014年から現職。SROI評価やソーシャル・インパクト・ボンド(SIB)の日本導入などに携わる。