投稿日:2015年7月31日

【レポート】ソーシャルビジネスでの起業。可能性を拡げる、ファンドレイジングとは

三島 理恵Rie Mishima
認定ファンドレイザー
CSR/NPOコンサルタント

ソーシャルビジネスでの起業。可能性を拡げる、ファンドレイジングとは ~グロービス経営大学のクラブGEC×JFRA共催イベント~

今回、グロービスさんのご協力によって実現した本企画には、応募締切前に満席になるほど関心を寄せていただきました。
代表理事の鵜尾が起業した頃のストーリーや起業家として、ソーシャルリターン(社会的価値)とエコノミックリターン(経済的価値)を両立して、最大化するソーシャルビジネスはどうやってやるのかといった内容を、参加者のみなさんと一緒に考えながらの2時間。

FullSizeRender (1)

ファンドレイジングって何だろう?

「共感×解決策」を提示すること。
解決策は自分たちが持っている解決策、あなたがもっている解決策を伝えることこそがファンドレイジングであり、ドナーピラミッドを用いながら、遺贈寄付、大口寄付がもちろん欲しいけれど、いきなりそれは難しいのが現実。潜在的な寄付者、一回目の寄付者層が広いと、ある一定数遺贈寄付に繋がっていることがわかっているので、「共感×解決策」を提示するプロセスこそが大事だと強調しました。

FullSizeRender (2)

また、ここ最近の日本での動きの中で、行政だけに依存しない社会課題の解決が必要な時代に、資金の出し手側も、しっかりとインパクトを出せる団体に資金提供したいという声も聞くようになり、NPOやソーシャルビジネスも評価指標を決め、インパクト評価を行い、ソリューションレベルを進化させていくことが求められるようになってきているとのこと。
今後は、インパクトサイクルを作り出せる団体をもっともっと増やしていきたいと今後の展望もみなさんに語っていました。

NPOにとって最大の強みは「枠」を超える力

最後に、NPOにとって最大の強みは「枠」を超える力だと話し、様々なセクターとの融合をすすめ、、ソーシャルビジネスがスケールアウトしていくことなどの必要性をお伝えしました。

参加者から多くの質問を受け、さらに内容が深まった本セミナー。熱心な参加者のみなさま、今回企画にご協力くださったグロービス経営大学のクラブGECのみなさま、ありがとうございました!

Commentsコメント

Profileこの記事を書いた人

三島 理恵 Rie Mishima

認定ファンドレイザー
CSR/NPOコンサルタント

大学卒業後、国際協力機構に勤務。2009年6月から設立スタッフとして日本ファンドレイジング協会に入職し、事業の立ち上げ、広報全般を担うコミュニケーション・ディレクターとして従事。また、企業、NPO、行政、国際機関などと協働で行っている寄付キャンペーン「寄付月間-Giving December-」の実施にも尽力。現在は、企業やNPOの社会活動のコンサルタントとして、動物殺処分ゼロ、こども食堂、途上国の女性支援、スポーツ選手による社会貢献活動などの事業に携わっている。

Other articlesこの著者の他の記事を読む

2019.10.31

New KOREA―韓国でみたクリエイティブからムーブメントにするというチャレンジー

活動レポート
三島 理恵 / 認定ファンドレイザー
2018.3.20

日本で初めて、国際協力NGOと地域福祉団体によるファンドレイジング協定を結んだわけ-寄付者は奪うもの...

インタビュー
三島 理恵 / 認定ファンドレイザー
2018.2.23

童話「赤い鼻のトナカイ」の“ルドルフ”に思いを乗せた「ルドルフ基金」 ―サンタクロースが来ない子ども...

戦略的ファンドレイジング
三島 理恵 / 認定ファンドレイザー
2017.10.16

「もやっ」とした理由でやめていったアルバイトのスタッフがきっかけではじまった社会的事業で寄付3億円超...

未分類
三島 理恵 / 認定ファンドレイザー
2017.8.28

すべての人の社会貢献のプラットフォームをつくりたい -社会貢献に関心のない人に、行動してもらうために...

未分類
三島 理恵 / 認定ファンドレイザー
2017.7.5

タイズ財団がソーシャルイノベーション財団と呼ばれるワケとは?

戦略的ファンドレイジング
三島 理恵 / 認定ファンドレイザー
2016.6.17

いよいよ動き出す社会的インパクトの未来

活動レポート
三島 理恵 / 認定ファンドレイザー
2016.6.10

社会のお金の流れをデザインするトップランナ―たち ~ダイナミックな社会変革を起こしていくために必要な...

ファンドレイジング・日本
三島 理恵 / 認定ファンドレイザー
2016.3.30

日本からアジアへ、日本のファンドレイジングの可能性を見た~AFP International Fun...

未分類
三島 理恵 / 認定ファンドレイザー

会員限定コンテンツを読むために

ファンドレイジングジャーナルオンラインを運営する「日本ファンドレイジング協会」とは?

より良い記事をお届けするために、
皆さまからのご意見をお寄せください

※いただいたご意見には全て対応できない可能性がございますので予めご了承ください。