投稿日:2016年12月13日

Fundraising=Friend Raising –世界でフレンドレイジングをしている仲間に出逢えた4日間 International Fundraising Congress 2016 (IFC2016)参加報告 ~前編~

松浦 純子Junko Matsuura
認定ファンドレイザー
フリーランス・ファンドレイザー

Friend Raising をしているファンドレイザーに出逢ってみたかった
私は普段、AAR Japan [難民を助ける会]で主に支援者やボランティアの対応を担当しています。その中で、一番大切にしていることが、支援者が「支援して良かった」と思ってもらえることです。そう思ってもらえることは、私たちNGO側にもとても嬉しく思えます。そんな「幸せな気持ち」が、支援者、NGO、そして受益者の中で循環するようなファンドレイジングを心がけてきましたが、そんなNGOを応援してもらえる形を”フレンドレイジング、Friend Raising (仲間あつめ、友だち集め)”と私は呼んでいます。日本ではまだあまり浸透していませんが、海外では既に使われていることだと聞いていました。ファンドレイジングというと、どうしてもNGOの活動のための資金集めのためのテクニックと思われがちですが、支援者の想いに寄り添ったフレンドレイジングをもっと日本でも広めたい、ファンドレイザーの人たちと共有したいと心から思っていました。

ifc2016%e3%83%ad%e3%82%b4

International Fundraising Congress (IFC) 2016 世界ファンドレイジング会議とは?
IFCとは、イギリスにあるNGO、The Resource Allianceが主催し、毎年1回、オランダのアムステルダムで4日間にわたり、開催されています。世界でのファンドレイジング会議というとアメリカでも開催されていますが、オランダで開催されるIFCは、「支援者に寄り添ったファンドレイジング」に重きがおかれ、参加者も今年は約880人と、アットホームなことが、特徴です。4日間のうち前半2日間はマスタークラスと呼ばれ、事前に選んだテーマを2日間同じクラスでじっくり学びます。後半2日間はさまざまな分科会がたち、時間ごとに選択して参加する形です。今年は10月18日~21日までの4日間の開催で、全日程に参加してきました。日本人の参加は私だけと思っていましたが、思いがけず会場で2人の日本人(一人は日本から、一人はタイから)にお会いすることができました。

「フレンドレイジング」が大前提!
IFCに参加した初日、参加者と自己紹介をした際、「日本で支援者とのコミュニケーションを担当しています。」と話すと、「そこに参加している人たちはみんなファンドレイザーであり、支援者の想いを大切にしたくて、学びに来た人ばかりだよ。」と返されたことが最初の驚きでした。同時に、自分と同じ想いを持っている人が参加していることが大変嬉しく感じました。

%e3%83%80%e3%83%b3%e3%82%b9%e3%83%91%e3%83%bc%e3%83%86%e3%82%a3%e3%81%ab%e5%8f%82%e5%8a%a0

私が参加したマスタークラスは「Feel Nothing Donate Nothing (支援者の想いが動かなければ寄付は生まれない)」というタイトルで、まさに支援者に寄り添い、「支援したい」と思ってもらえるような工夫がどのようにできるかを2日間学びました。支援者の想いを理解するため、「感情」について心理学の観点から見た後、様々なNGOの動画を観ながら、支援者の気持ちが動かされるためには、メッセージを押しつけるのではなく、「支援したい」と自然に思えるような内容にすることが大切であるというのを確認し合いました。それ以外のマスタークラスや分科会も、支援者側に立って考えるものがほとんどでした。

※外務省主催 NGO 海外スタディ・プログラムによる

Commentsコメント

Profileこの記事を書いた人

松浦 純子 Junko Matsuura

認定ファンドレイザー
フリーランス・ファンドレイザー

Fund-Raising=Friend-Raising, 「ファンドレイジングとは友だち、ファンを増やすこと」、これこそ、私が大切にしているファンドレイジングへの想いです。

大学卒業以来、15年間複数のNPO/NGOで経験を重ね、主に経理や労務など国内での業務に携わってきました。その中でも特に関心を持ち、力を入れてきたのが支援者さん(会員や寄付者、イベント参加者、ボランティアなどさまざまな形で団体を支えてくださる方がた)との関わりでした。

支援をしてくださる方の温かい想いを大切に、支援者さんが「この団体を選んで良かった」と笑顔になり、団体に関わる人もみな笑顔になり、またその先の支援先の人たちもそれぞれがつながりを感じられることを大切にしています。

人と人とのつながり、そして団体内でのコミュニケーションを大事に考える、リレーションシップ・ファンドレイジング (Relationship Fundraising)に関心を持っています。

想いと想いをつなぎ、みんなが笑顔になる、そんなフレンドレイジング、あなたもはじめてみませんか?

会員限定コンテンツを読むために

ファンドレイジングジャーナルオンラインを運営する「日本ファンドレイジング協会」とは?

より良い記事をお届けするために、
皆さまからのご意見をお寄せください

※いただいたご意見には全て対応できない可能性がございますので予めご了承ください。