未来を創る第一歩をはじめよう
誰かのためになる行動、社会に役立つちょっとしたアイデア、社会貢献って何なのかを学ぶ授業ってどんなことがあるんでしょう。
小中高校生にできることだってたくさんある。いや、創造的で面白い企画は、むしろそうした生徒の皆さんにこそ生み出せる。
このポータルサイトは、社会にちょっと役立つ取り組みをしてみた生徒たちの取り組み事例や、社会貢献について学ぶ授業の様々な事例を一堂に集めるために創られました。
だれかに役立つと感じたときに子どもたちの自己肯定感は高まる。
自分自身で行動をすることで、人生を切り拓き、社会を創っていく力が得られる。
社会貢献には正解があるわけではありません。
ひとりひとりの生徒にとっての正解を見つける場で、生徒自身が正解を創れる場。そうした場づくりに、ぜひ参加してください。
全国の小中高生が考えた
社会貢献のための企画・アイデアを紹介!
関東
東京都
大学生
中学生
お金の使い方
社会性
協働する力
寄付
【コラム】板橋第3中学校で見た、生徒たちのまっすぐな眼差し④
【コラム】板橋第3中学校で見た、生徒たちのまっすぐな眼差し④
関東
東京都
大学生
中学生
お金の使い方
社会性
協働する力
寄付
【コラム】板橋第3中学校で見た、生徒たちのまっすぐな眼差し③
【コラム】板橋第3中学校で見た、生徒たちのまっすぐな眼差し③
関東
東京都
大学生
中学生
お金の使い方
社会性
協働する力
寄付
【コラム】板橋第3中学校で見た、生徒たちのまっすぐな眼差し②
【コラム】板橋第3中学校で見た、生徒たちのまっすぐな眼差し②
社会貢献教育に関する
イベント全国各地で開催中!
オンライン
高校生
中学生
お金の使い方
主体的に生きる
協働する力
春休み
寄付
単発
日本ファンドレイジング協会
【申込〆切3/19】子どもたちによる子どもたちのためのLearning by G...
オンライン
大学生
高校生
中学生
小学生
主体的に生きる
協働する力
春休み
環境
SDGs
単発
NPO法人フリー・ザ・チルドレン・ジャパン
【受付〆切3/10】Change Makers Fes - 誰かのために動く、キ...
オンライン
大学生
高校生
中学生
小学生
お金の使い方
主体的に生きる
協働する力
春休み
寄付
単発
日本ファンドレイジング協会
社会貢献教育・成果共有セミナー~Learning by Givingの成果とは?...
オンライン
高校生
中学生
小学生
生きるチカラ
主体的に生きる
協働する力
SDGs
冬休み
地域貢献・まちづくり
環境
福祉・人権
SDGs
単発
NPO法人フリー・ザ・チルドレン・ジャパン
【二次募集12/10〆切】テイク・アクション・オンライン・キャンプ スカラシップ...
オンライン
小学生
お金の使い方
寄付
単発
コモンズ投信株式会社
【オンライン】こどもトラストセミナー「寄付の教室」(小学校低学年の部)
オンライン
小学生
お金の使い方
寄付
単発
コモンズ投信株式会社
【オンライン】こどもトラストセミナー「寄付の教室」(小学校高学年の部)
全国の教育機関で年間50件以上の
プログラムが開催されています。
【LbG実施事例】板橋区立板橋第三中学校...
もったいない鬼ごっこ
音楽イベント開催でビジネス体験、利益から...
WE教育プログラム
全国の実践者紹介
馬越 裕子
コモンズ投信株式会社・SEEDCap担当
小川 愛
日本ファンドレイジング協会・事務局次長
高橋 優介
ワークショップデザインdescribe with 代表
遠山 昌子
生き方のデザイン研究所・代表理事
橋爪 智子
日本補助犬情報センター・専務理事兼事務局長
藤木 正史
東京学芸大学附属国際中等教育学校・教諭
船崎 美智子
ライフスタイル協同組合・代表理事
米原 裕太郎
京都市ユースサービス協会・チーフユースワーカー
橋ヶ谷 多功
岡山学芸館高等学校・岡山学芸館清秀中学校 教諭
日本ファンドレイジング
協会の社会貢献教育
日本ファンドレイジング協会が提供する社会貢献教育は、寄付を教室内で模擬体験するプログラムから、社会に貢献することの意味や方法を対話を通じて学ぶプログラム、寄付者から託された寄付先を学んで決めるプログラムまで多様に展開しています。
JOURNAL
記事一覧日本ファンドレイジング協会運営の情報サイトでも社会貢献教育に関する記事を日々更新中しています!
高校生は何を感じ、何を想うのか。国際協力と社会貢献をテーマに学んだ高校生の「等身...
社会貢献教育Learning By Giving 特別編(「社会的インパクト評価...
社会貢献教育の寄付者に聞いてみた、私が寄付をする理由ー小川愛さん編ー
FAQ
よくある質問
社会貢献教育は賛同いただいた皆様からのご寄付で成り立っています。
私たちの想いに共感し、応援してくださる方はぜひご寄付をお願いいたします。
助成
法人サポーター
個人サポーター(五十音順)
プラチナパートナー
ゴールドパートナー
シルバーパートナー
パートナー