お申し込み

MENU

セッション

マルチセクター連携・SDGs
9.14(土)15:40〜16:50初級

サステナビリティと共生社会へのパラダイムシフト

社会の課題解決に向けたNPO/NGOと企業のクロスバリュー

日時 9.14(土)15:40〜16:50初級 スピーカー
  • 青木 茂樹
  • 近久 啓太

セッション概要

マーケディング戦略論の専門家で、サステナブル・ブランド国際会議東京のアカデミック・プロデューサーでもある駒澤大学経営学部の青木教授に、企業がサスティナビリティと収益性をどう関連付けブランディングに活かしているか、取組み企業の担当者を交えてお話ししていただきます。また、NPO/NGOと協業している最新情報も合わせてご紹介します。

スピーカー紹介
スピーカー紹介

青木 茂樹

駒澤大学経営学部 教授

行学一如。ローカル・ブランディングの専門家として公共の委員も携わってきました。が、実践なき諮問委員の役割に限界を感じ、実践する民間組織をつくり活動しています。NPOやまなしサイクルプロジェクト理事長として、南アルプスロングライド等のイベントを主催。過疎の里山に1000名のお客様をお招きし、景色を眺めながら汗を流し、地域の旬の食材と温泉を楽しんで頂いています!ネット時代のブランドのつくり方を全てお話します!

近久 啓太

大和ハウス工業株式会社 サステナビリティ企画部長

1990年、大和ハウス工業に入社。入社後は、人事部にて人事制度全般に関する業務や採用業務、事業所の総務担当を務めた後、人権啓発室及びダイバーシティ推進室の室長を歴任。2012年度より経営管理本部CSR部長として、健全な事業所経営を促すため『全社CSRマネジメント』を構築。加えて、近年のESG投資の潮流を受けて2015年に部門横断型の『統合思考プロジェクト』を発足させ、社内の統合思考醸成に向けた経営改善に従事。2019年にサステナビリティ企画部へ名称変更し、再度ダイバーシティ推進室とも合流。SDGs達成に向けた取り組みの強化も含め更なる課題解決と成長への貢献を目指している。

マルチセクター連携・SDGs カテゴリーのセッション一覧
  • 9.14(土)09:10〜10:20 初級 マルチセクター連携・SDGs

    人材と事業を蘇らせる!CSV時代の企業とNPOの協働とは?

    お互いのステージをあげる!ダイナミックな発想を生み出す協働の提案術

  • 9.14(土)17:20〜18:30 初級 マルチセクター連携・SDGs

    今、ファンドレイザーが知るべきSDGsの基礎

    SDGsはファンドレイジングとどう結びつくのか

  • 9.15(日)09:10〜10:20 中級 マルチセクター連携・SDGs

    200を超える事例から学ぶ新しい協働のカタチ

    悩みから生まれる新たな価値を生み出す関係づくり

  • 9.14(土)13:50〜15:00 初級 マルチセクター連携・SDGs

    日本古来のファンドレイジングと共助の仕組みとは

    共生社会の実現を歴史から紐解く

  • 9.14(土)15:40〜16:50 初級 マルチセクター連携・SDGs

    サステナビリティと共生社会へのパラダイムシフト

    社会の課題解決に向けたNPO/NGOと企業のクロスバリュー

  • 9.15(日)11:00〜12:10 中級 上級 マルチセクター連携・SDGs

    佐賀ふるさと納税から学ぶファンドレイジング

    地域協働型ファンドレイジングで課題解決する“秘訣”を一挙公開!