お申し込み

MENU

セッション

マルチセクター連携・SDGs
9.14(土)17:20〜18:30初級

今、ファンドレイザーが知るべきSDGsの基礎

SDGsはファンドレイジングとどう結びつくのか

日時 9.14(土)17:20〜18:30初級 スピーカー
  • 上田 壮一
  • 岩永 清邦
  • 大野 博之

セッション概要

今や企業、自治体、NPOの事業の基幹をなすポリシーとなった「SDGs」、「なんとなく知っているけど、ファンドレイジングとどう結びつくかよく分からない...」そんなSDGsビギナーかファンドレイジングビギナーのため、もしくは両方の方のために、SDGsの何を知っていなければいけないのか、どう行動していけばいいのかを分かりやすくお伝えします!

スピーカー紹介
スピーカー紹介

上田 壮一

一般社団法人Think the Earth 理事

東京大学大学院修了。広告代理店勤務を経て、2001年にThink the Earth設立。以来、クリエイティブを通じた社会・環境問題の普及啓発活動に携わる。主な仕事に地球時計wn-1、携帯アプリ「live earth」、プラネタリウム映像「いきものがたり」、環境教育プログラム「みずのがっこう」、書籍『百年の愚行』『1秒の世界』『気候変動+2℃』ほか多数。2017年に「SDGs for School」プロジェクトをスタートし、2018年にSDGsの入門書となる書籍『未来を変える目標 SDGsアイデアブック』を編集・出版。グッドデザイン賞審査委員(2015-2017)、多摩美術大学客員教授。

岩永 清邦

認定NPO法人地球市民の会 事務局長

青年海外協力隊隊員として中国に2年滞在後に現職。地球市民の会では、主に国内事業を担当し、佐賀の中山間地の空き家・耕作放棄地対策事業、子どもの居場所づくりを担う。他にも中国と韓国との国際交流など、行政や地域の方々と協働で活動に取り組んでいる。SDGs Academy SAGAディレクター、佐賀SDGs官民連携円卓フォーラム事務局長、佐賀県協力隊を育てる会事務局長。他にも、合同会社葉隠代表社員、公益財団法人佐賀未来創造基金副理事長、佐賀災害支援プラットフォームの委員長を兼任。

大野 博之

認定NPO法人地球市民の会 副理事長

1964年生まれ。兵庫県出身。兵庫県立舞子高校、明治大学政治経済学部卒業。上場企業の機会の専門商社を経て1994年から地球市民の会無給ボランティア。その後佐賀の会計事務所に就労しつつ、地球市民の会理事。2001年NPO法人化に伴い、有給専従職員として事務局長、2004年からミャンマープロジェクト・マネジャー、2007年より専務理事兼任事務局長。2014年副理事長、一般社団法人ユニバーサル人材開発研究所設立、代表。現在に至る。
現職 認定NPO法人地球市民の会副理事長、障がい者ビジネススクール・ユニカレさが代表理事、佐賀NGOネットワーク代表、佐賀障害者就労支援促進ネットワーク代表、佐賀県CSO誘致協議会代表世話人、佐賀新聞社編集と読者の委員会委員、佐賀県市民活動認証推進協会会長、佐賀障害者就労支援促進ネットワーク代表世話人、佐賀市立北川副小学校学校運営協議会委員、プロフェッショナル・ファシリテーター。

マルチセクター連携・SDGs カテゴリーのセッション一覧
  • 9.14(土)09:10〜10:20 初級 マルチセクター連携・SDGs

    人材と事業を蘇らせる!CSV時代の企業とNPOの協働とは?

    お互いのステージをあげる!ダイナミックな発想を生み出す協働の提案術

  • 9.14(土)17:20〜18:30 初級 マルチセクター連携・SDGs

    今、ファンドレイザーが知るべきSDGsの基礎

    SDGsはファンドレイジングとどう結びつくのか

  • 9.15(日)09:10〜10:20 中級 マルチセクター連携・SDGs

    200を超える事例から学ぶ新しい協働のカタチ

    悩みから生まれる新たな価値を生み出す関係づくり

  • 9.14(土)13:50〜15:00 初級 マルチセクター連携・SDGs

    日本古来のファンドレイジングと共助の仕組みとは

    共生社会の実現を歴史から紐解く

  • 9.14(土)15:40〜16:50 初級 マルチセクター連携・SDGs

    サステナビリティと共生社会へのパラダイムシフト

    社会の課題解決に向けたNPO/NGOと企業のクロスバリュー

  • 9.15(日)11:00〜12:10 中級 上級 マルチセクター連携・SDGs

    佐賀ふるさと納税から学ぶファンドレイジング

    地域協働型ファンドレイジングで課題解決する“秘訣”を一挙公開!