企業と連携して社会的課題を解決する
~ケア・インターナショナル ジャパンによる企業との戦略的パートナーシップ
日時
2月15日(日) 14:00~15:20場所
109
- ファンドレイジングプログラム
貧困の根源の解決に向け活動する国際協力NGOケア・インターナショナル ジャパン。CAREは、特定の分野に偏ることのない多種多様な国内外の企業と様々な形態のパートナーシップを結んで社会的な課題の解決に取り組み、大きな成果を上げています。味の素株式会社と連携したBOPビジネス(ガーナにおける離乳期の子どもの栄養改善)のプロジェクトや、丸紅株式会社などと連携したコーズ・リレーティッド・マーケティングなど、様々な事例をご紹介いただきます。

講師高木 美代子
公益財団法人ケア・インターナショナル ジャパン マーケティング部長/認定ファンドレイザー
国際基督教大学教養学部国際関係学科卒。民間企業での勤務を経て、2000年から中間支援組織で、主に企業や業界団体等の社会貢献プログラムの企画運営、CSR戦略等に関するコンサルティングを行う。2005年より現職。法人専門のファンドレイザーとして、寄付をはじめ、BOPビジネスやコーズ・マーケティング、また社員によるプロボノ等、企業との戦略的なパートナーシップを推進。福岡県北九州市出身。小学生の娘1人。