ファンドレイジングができるWEBサイトの作り方
〜NPOのWEBマーケティングを事例から読み解く
日時
2月14日(土) 11:00〜12:20場所
101〜103
- マーケティング
どのように団体を知ってもらうのか、webに来てもらうか、web訪問者にどういうアクションをしてもらうのか。webというツールを活かして、webに来られる前と来られた後の両方を設計し、PDCAサイクルを回すことで、より効果的なファンドレイジングにつなげるポイントを学びます。

講師平田 雄一郎
サイ株式会社 代表取締役
1982年、千葉生まれ。大学卒業後、企業の営業職に就くが働く意義に悩み、国際NGOかものはしプロジェクトのIT事業担当として約5年半勤務。退職後、フリーランスのWEBディレクターとして活動した後、デザイナーの生駒とともにサイカンパニーを設立。NGOでの勤務経験を活かし、NPO・NGOをメインとしたデザイン全般(WEB、冊子等)の制作を行う。事務所はかものはしプロジェクトと仲良くシェアオフィス中。

講師小畠 瑞代
認定NPO法人かものはしプロジェクト 広報担当マネージャー
京都市出身。大学卒業後、一般企業で広報やマーケティング業務に従事。「この問題は必ず解決できる」というかものはしプロジェクトの信念に共感し、子どもがだまされて売られてしまう問題を世の中に広く理解してもらうため、2012年7月より認定NPO法人かものはしプロジェクトに参画、広報・ファンドレイジング担当。事務所はサイカンパニーと仲良くシェアオフィス中。