地域×クラウドファンディングが生み出す新たな可能性
〜新たな仕掛けで広がる共感
日時
2月15日(日) 14:00〜15:20場所
セカンド2F
- ファンドレイジングプログラム
地域・地方に特化したクラウドファンディングのプラットフォームであるFAAVOの代表である齋藤さんと、モール型クラウドファンディングサイト「GREEN FUNDING」の代表でbayfmや広島テレビ等のパートナーと一緒にコンテンツのインキュベーションに取り組む沼田さんから、地域でのクラウドファンディングの活用事例を紹介して頂きながら、ローカルメディア×クラウドファンディングで、地域のコンテンツを世界中に発信し、価値を創造するポイントをお話頂きます。

講師菅 文彦
合同会社コーズアクション 代表/日本ファンドレイジング協会 理事/認定講師
97年に財団法人オイスカに入り、企画・広報業務を担当。01年日本で初めての募金ポータルサイト「ぼきんやドットコム」を公開(05年同サイト終了)。05年にヤフー株式会社で社会貢献・CSR関連を担当。「Yahoo!ボランティア」のインターネット募金の企画運営、「Yahoo!カーボンオフセット」や社会啓発コンテンツの企画。「Yahoo!基金」の設立・事務局業務。10年当社設立。日本ファンドレイジング協会理事。

講師齋藤 隆太
株式会社サーチフィールド 取締役 FAAVO事業担当
宮崎県宮崎市出身(18歳まで育ちました)。法政大学人間環境学部卒。2007年4月 株式会社USEN入社。1年半弱有線放送やweb商材の提案営業に従事。2008年7月 株式会社サーチフィールド創業に参加。営業/ディレクターとして、クリエイター支援事業に従事。2012年6月 WEB事業部発足。地元応援クラウドファンディングFAAVO開始。

講師沼田 健彦
株式会社ワンモア 代表取締役CEO
モール型クラウドファンディング『GREEN FUNDING』代表 2004年東京大学卒業。 電通入社後、国内最大手航空会社を中心に営業に従事。2011年株式会社ワンモアを立ち上げ、国内最大級のモール型クラウドファンディングサイト『GREEN FUNDING (https://greenfunding.jp/) 』を展開。2013年4月のサービスイン以降、140プロジェクト以上に総計1.5億円以上の資金調達をサポートしている。