Sessions セッション

NPOのソーシャルメディア活用術
〜ソーシャルメディアを活用して、つながる、伝わる、広がる

  • 日時

    2月14日(土) 11:00〜12:20
  • 場所

    アネックス3F
  • コミュニケーション

NPOがソーシャルメディアをなぜ活用するのか。どう位置づけ、使いこなしているのか。HP、ブログ、Facebook、Twitterを運用し、戦略的な団体成長につなげているお二人から、事例を踏まえながらそのポイントを学びます。

講師鎌倉 幸子

公益社団法人シャンティ国際ボランティア会 広報課長兼東日本大震災図書館事業アドバイザー/准認定ファンドレイザー

青森県生まれ。1999年シャンティ国際ボランティア会に入職。カンボジア事務所で図書館事業課コーディネーターとして2007年3月まで現地駐在。その後、東京事務所海外事業課、国内事業課を経て、2011年より広報課長。同年3月に起こった東日本大震災の発生後、岩手県で「いわてを走る!移動図書館プロジェクト」を立ち上げる。著書に『走れ!移動図書館~本でよりそう復興支援』(筑摩書房)がある。

講師工藤 啓

認定NPO法人育て上げネット 理事長

平成13年、若者就労支援を専門とする任意団体として設立。平成16年NPO法人化。著書に「NPOで働く -社会の課題を解決する仕事-」(東洋経済新報社)、「大卒だって無職になる -"はたらく"につまずく若者たち-」(エンターブレイン)など。 金沢工業大学客員教授、東洋大学非常勤講師。内閣府「パーソナルサポートサービス検討委員会」委員、東京都「東京都生涯学習審議会」委員等歴任。

お申し込みは締め切りました

セッション一覧に戻る
pagetop