最新情報NEWS

2025.07.24

お知らせ

夏休みコラボ企画『from Me×むすびえ』 夏の特別体験会を開催します!

こども食堂の想いを
カードゲームを通じて感じてみませんか?

    dc9c4ceaccc3b9a362311155cc7610bf-1753350398.png

    今回の体験会は、全国のこども食堂を支援する認定NPO法人 全国こども食堂支援センター・むすびえとのコラボレーション企画。

    こども食堂や地域での支援活動などを盛り込んだ、むすびえオリジナルカードを使って、支援することの意味や、そこにある“あたたかいつながり”を体感いただけます。

    今回は、参加費の一部が「むすびえ」の活動に寄付されるため、このイベントへの参加自体が社会貢献にもつながります。

    ◆認定NPO法人 全国こども食堂支援センター・むすびえ
     https://musubie.org/
    むすびえは、誰も取りこぼされない社会を日本でつくりたいという思いを持って活動をしています。
    各地でこども食堂を支える地域ネットワーク団体を支援すること、何か社会に貢献したいと考えている企業・団体とつながりこども食堂へ支援を届けること、調査・研究をし、啓発をしていくこと。この3つの軸で、こども食堂へ支援を届けています。

    【こんな方におすすめ】
    ・楽しみながら社会貢献や寄付について考えてみたい方
    ・こども食堂や地域支援に関心のある方
    ・支援する人・想いを共有する人たちと出会いたい方
    ・中学生以上のお子さまと一緒に、社会やお金について学びたい方
    ・探究学習、SDGs、金融教育に関わる教育関係者の方


    【開催日】
    2025年8月27日(水)18:00-20:30(17:40 受付開始)
    ※ゲームの特性上、遅くとも18:20までには会場へお越しください。

    【会場】
    地球環境パートナーシッププラザ(GEOC)セミナースペース
    東京都渋谷区神宮前5-53-70 国連大学1F
    https://www.geoc.jp/access.html

    【参加費】
    一般)3,300円(税込)
    学生)1,100円(税込)
    ※参加費の一部は、認定NPO法人むすびえに寄付されます。

    【その他】
    ・当講座は、日本ファンドレイジング協会の選択研修に認定されています。認定・准認定ファンドレイザーの受験資格、資格更新に必要な選択研修のポイントを【2ポイント】取得可能です。ポイントは受講後(開催より1週間を目安)にメールもしくはPeatixメッセージよりお送りを予定しています。

    【ファシリテーター】
    川添華子(かわぞえ はなこ)
    ・認定NPO法人 全国こども食堂支援センター・むすびえ プロジェクトリーダー
    ・from Me公認ファシリテーター
    出版社勤務を経て、夫の赴任に伴い海外で出産、子育て。日本に帰国後、周囲に子育てを頼れる人がいなかったことから、地域で子育てをリアルとオンラインで頼りあうコミュニティづくりに従事。2023年から現職。学校とこども食堂の連携や、地域での見守り体制強化等のプロジェクトリーダーなどを務める

    小島寛太(こじま かんた)
    ・認定NPO法人 全国こども食堂支援センター・むすびえ プロジェクトリーダー
    ・from Me公認ファシリテーター
    各地域で活動されているこども食堂のネットワーク団体への資金面・非資金面での支援や、地域内の多様な居場所を調査・コーディネートする事業を通じて、「ごきげんな地域づくり」に取り組んでいる。モットーは、母の言葉である「やさしさとは、本当の強さである」。

     和田直也(わだ なおや)
    ・認定NPO法人 全国こども食堂支援センター・むすびえ デザイン担当
    ・合同会社ノマ 代表 
    ・from Me公認ファシリテーター
    東京都八王子市のデザイン事務所「合同会社ノマ」代表。ブランディングを軸に、企業・団体・個人の「らしさ・ならでは」を伝えるデザインを手がける。
    「NPO法人里親ひろばほいっぷ」理事、「八王子不登校児支援ネットワーク プラス・パス」監事として福祉現場にも関わりながら、PTA会長や自宅の駄菓子屋運営など地域活動にも力を注ぐ。
    「認定NPO法人 全国こども食堂支援センター・むすびえ」に立ち上げ時から関わる。

    【主催】
    認定NPO法人 日本ファンドレイジング協会 

      ◆申し込みはこちらから

      新着情報一覧に戻る

      カードゲーム
      「from Me」

      詳しく知りたい方は
      ぜひお問い合わせください