主な活動(プライベート含む)
アジア最大級のミニチュアテーマパーク SMALL WORLDSでプログラムファシリテーターとして主に活動をしている。
修学旅行や校外学習、研究室の研修などで訪れる全国の小中高、専門学校、大学生に向け、プログラムの制作と提供をしている。
これまで、約25,000人にさまざまなテーマのワークショップを実施してきた。
そのほか、学校や自治体、企業へ対面・オンライン問わず出張授業、公開講座などを行う。
山本 華生吏
■株式会社SMALL WORLDS プログラムファシリテーター
アジア最大級のミニチュアテーマパーク SMALL WORLDSでプログラムファシリテーターとして主に活動をしている。
修学旅行や校外学習、研究室の研修などで訪れる全国の小中高、専門学校、大学生に向け、プログラムの制作と提供をしている。
これまで、約25,000人にさまざまなテーマのワークショップを実施してきた。
そのほか、学校や自治体、企業へ対面・オンライン問わず出張授業、公開講座などを行う。
多くの学校や企業でワークショップでウェルビーイングのニーズが高くなったことを受け、現場に立つ側からも、寄付やお金を使った活動がウェルビーイングにつながるこのゲームが必要と思ったからです。
SDGsがあるこの社会で、さまざまな課題に対して自分がその内側に入って取り組んでいくことがどういうことか、シミュレーションできるこのゲームに惚れ込んだのも、理由の一つです。
株式会社SMALL WORLDS プログラムファシリテーター/ワークショップデザイナー
《ワークショップライセンス》
・SDGsカードゲーム「2030SDGs」
・カードゲーム「2050カーボンニュートラル」
・ソジテツ®️ワークショップ
・ハテナソンカードワークショップ など