セミナー内容

2/4(土)の詳細内容 2/5(日)の詳細内容
2/4(土)バウルームA会議室B会議室C会議室

9:00
開場

10:00
10:50

協力:アメリカ合衆国大使館

開会セレモニー
基調講演 世界のファンドレイジングの潮流と明日への期待

アンドリュー・ワット さん(AFP 会長)、デニ―・スミスさん(CFRE CEO)
11:10

セッション1

クラウドファンドレイジング最前線

大高健志さん(「motion gallery」創設者)/
ナッツ・ウォング(Nhat Vuong)さん(「i-kifu」創設者)/
福井全さん(「+iikoto」創設者)/
米良はるかさん(「READYFOR!」創設者)

セッション2

世界のファンドレイジングの新しい潮流

アンドリュー・ワットさん
(米国ファンドレイジング協会 会長)

セッション3

冠婚葬祭寄付をはじめよう!

伊藤学さん
(社会福祉法人読売光と愛の事業団 事務局長)/
畠中洋行さん
(NPO法人NPO高知市民会議 事務局長)

セッション4

次世代に突入した
コーズ・リレイテッド・
マーケティング

野村尚克さん(Causebrand Lab. 代表)
13:30

セッション5

企業CSR3.0

竹井善昭さん
(ソーシャルビジネス・プランナー、マーケティング・プランナー、
メディア・プロデューサー)

セッション6

パブリックスピーキングの
可能性をもっと理解する

蔭山洋介さん(スピーチライター)

セッション7

ソーシャルメディアと
ファンドレイジング

イケダハヤトさん
(ウェブマーケティングコンサルタント)

セッション8

新しい寄付税制に
みんなで取り組もう

脇坂誠也さん
(NPO会計税務専門家ネットワーク)/
関口宏聡さん
(シーズ・市民活動を支える制度をつくる会)
15:10

セッション9

利他的行動論

坂本文武さん
(立教大学大学院21世紀社会デザイン研究科 准教授)

セッション10

信託銀行を活かした
ファンドレイジング

高橋治彦さん
(住友信託銀行株式会社 リテール企画推進部 企画第2グループ長)

セッション11

ソーシャルメディア大百科!

カワイタクヤさん
(株式会社ヒマナイヌ代表取締役)/
山田泰久さん
(日本財団経営支援グル―プ情報 コミュニケーションチーム)

セッション12

市民の“志”を生かす
ファンドレイジングの
仕掛けづくり

島田誠さん
(公益財団法人神戸文化支援基金 代表理事)
16:50

セッション13

震災における寄付を振り返る

渋澤健さん
(コモンズ投信株式会社 会長・日本ファンドレイジング協会 理事)/
岸本幸子さん
(NPO法人パブリックリソースセンター 事務局長・日本ファンドレイジング協会 理事)

セッション14

ファンドレイジングに活かす!
ディズニーランドに学ぶ
人財活用法

加賀屋克美さん
(有限会社加賀屋感動ストアーマネジメント 代表取締役)

セッション15

支援者との様々な
コミュニケーションを通じた
会員拡大

京井杏奈さん
(認定NPO法人シャプラニール=市民による海外協力の会 国内活動グループ)

セッション16

カードゲームで学ぶ
ファンドレイジング

小堀悠さん
(NPO法人NPOサポートセンター 事務局長代行)/
渡邉文隆さん(アミタ株式会社)
18:30- 20:30

懇親会(8F食堂)

会費/5000円
2/5(日)バウルームA会議室B会議室C会議室

9:00
開場

9:30

セッション17

『生命保険信託』徹底解説

プルデンシャル生命保険株式会社

セッション18

プロフェッショナルとしての
ファンドレイザー

デニー・スミスさん(CFRE CEO)

セッション19

ウェブを120%活用した
ファンドレイジング

菅文彦さん
(合同会社コーズ・アクション 代表)

セッション20

JustGivingを徹底活用

佐藤大吾さん
(一般財団法人ジャスト・ギビング・ジャパン 代表理事)
11:10

セッション21

あなたの街にも市民ファンドを
つくり・育むには?

坂本憲治さん
(NPO法人市民社会創造ファンド 事務局長兼プログラム・オフィサー)

セッション22

寄付者データベースを活用した
ファンドレイジング

吉田建治さん
(認定NPO法人日本NPOセンター 情報部門主任)/
吉田憲司さん(株式会社ファンドレックス 取締役)/
鵜尾雅隆(日本ファンドレイジング協会 常務理事)

セッション23

人のつながりを活かした
ファンドレイジング

長岡秀貴さん
(NPO法人侍学園スクオーラ・今人 代表)

セッション24

一石三鳥の
チャリティプログラムの進め方

秋田稲美さん
(一般財団法人ラン・フォー・ピース協会 代表理事)
13:30

セッション25

あしなが運動を通じた
支援の輪の広げ方に学ぶ

山北洋二さん
(あしなが育英会 常勤監事)

セッション26

支援者にとって
『分かりやすい仕掛け』をつくる

多田千尋さん
(認定NPO法人日本グッド・トイ委員会 理事長/東京おもちゃ美術館 館長)

セッション27

NPOのマーケティング

長浜洋二さん
(NPOマーケティング・コンサルタント/公益社団法人シャンティ国際ボランティア会 理事)

セッション28

お金をかけずに共感者を集め、
集客する方法

清輔夏輝さん
(チャリティーサンタ 共同代表)
15:10

クロージング 日本の寄付文化の革新を目指して

「第3回日本ファンドレイジング大賞発表」 Blackbaud inc.協賛

2月4日(土)

  • :初心者向けの入門編
  • :中級者向けの応用編
  • :上級者向けの高等編
  • 初・中・上:全ての方向け
10:00 10:00 〜 10:50
開会セレモニー/基調講演

基調講演

「世界のファンドレイジングの潮流と明日への期待」 A会議室

アンドリュー・ワットさん(AFP 会長)、 デニー・スミスさん(CFRE CEO)
[ファンドレイジング・日本2012]のために特別来日された、世界最大のファンドレイジング協会を率いるアンドリュー会長と、世界のファンドレイザー認 定制度の実例に精通しているデニ―・スミスさんに激変する経済環境の中でNPOセクターがどう変化していっているのかについて熱く語りかけていただきま す。ご期待ください。
11:10 11:10 〜 12:30

セッション1

「クラウドファンドレイジング最前線」 バウルーム

〜新しい寄付仲介サイト一挙紹介!〜

寄付市場の拡大とともに注目されているのが、広く一般から寄付を募る「クラウドファンドレイジング」。そのプラットフォームとなる、新しい寄付仲介サイトが次々と生まれてきています。この1年間に生まれた新しい4つのサイトを、その創設者が紹介します。
★レベル/
大高健志さん(「motion gallery」 創設者)
早稲田大学卒。政治哲学(公共性)専攻。外資系コンサルティングファームにて戦略立案業務に従事(製造業、エンターティメント業界大手等)。みんなの想い が集まって社会をよりクリエィティブに・よりサポーティブに動かして行く様な新たな公共空間の場を目指し、motion galleryを立ち上げる。
ナッツ・ウォング(Nhat Vuong)さん(「i-kifu」 創設者)
ベトナム難民の子としてマレーシアに生まれ、赤十字などの支援を受けてスイスで育つ。2006年スイス・HEC Lausanne大卒(経営学専攻)。2007年に来日、2008年からインターネット・テクノロジー企業 Wizcorpに加わり、ソーシャルネットワークを利用したマーケティングなどを手がける。ネットを活用してNPO等のファンドレイジングを支援する事業 を志し、寄付サイト i-kifuを創設。2010年NEC主催ソーシャル・ベンチャー・ビジネスプランコンテストで優勝。
福井全さん(「+iikoto」 創設者)
1976年生まれ。石川県金沢市出身。関西大学社会学部を卒業。卒業後、商社にて国内外の流通に関わる。グリーン購入、コーズリレイテッドマーケティング など商社時代の経験を活かし、2010年12月に起業。社会貢献の普及には「参加しやすさ」と「ビジネスとの両立」が不可欠と考え、現在「寄付つき商品の 企画・販売・広告」、「クリック募金サービス」を行う。
米良はるかさん(「READYFOR!」 創設者)
2010年慶應義塾大学経済学部卒業。慶應義塾大学メディアデザイン研究科在籍。大学時代から関わっていたウェブベンチャーオーマ株式会社にてパートナー として従事。2011年3月日本初のクラウドファンディングサービスREADYFOR?の立ち上げを行い、「すべての人がやりたいことを実行できるそんな 世界に」をビジョンに邁進している。
Twitter: @myani1020
ファシリテーター:長浜洋二さん(NPOマーケティング・コンサルタント/公益社団法人シャンティ国際ボランティア会 理事)

セッション2

「世界のファンドレイジングの新しい潮流」 A会議室

~いま、AFPアンドリュー新CEOが語る!~

3万人のファンドレイザーが会員となり、50年の歴史を有する世界最大規模のファンドレイジング協会を新しく率いることになったアンドリューCEOは、 ファンドレイジングの国際的発展に長年尽力してきた経験を踏まえて、今の時代に求められる世界の新しいファンドレイジングの潮流を語ります。
★レベル/初・中・上
アンドリュー・ワットさん(米国ファンドレイジング協会 会長)
20年以上にわたりファンドレイジングのプロフェッショナルとしてのキャリアのあるアンドリューは、イギリスのInstitute of Fundraisingでの10年の経験を経て、米国ファンドレイジング協会(AFP)のInternational development部門長に就任。世界各国の協会の連携を促進し、昨年3月にCEOに就任。
ファシリテーター:徳永洋子(日本ファンドレイジング協会 事務局次長)

セッション3

「冠婚葬祭寄付をはじめよう!」 B会議室

~広がる寄付のトレンドをあなたの団体にも!~

香典の一部を寄付、結婚式の引き出物での寄付、結婚記念日の寄付など、今、伸びつつある、冠婚葬祭と絡めた寄付。今、どんな動きがあるのかを事例を含めて一挙ご紹介です。
★レベル/
伊藤学さん(社会福祉法人読売光と愛の事業団 事務局長)
1988年 読売新聞東京本社入社。北陸支社、地方部、川崎支局デスク、青森支局長などを経て、2010年から現職。
畠中洋行さん(NPO法人NPO高知市民会議 事務局長)
NPO法人NPO高知市民会議事務局長。こどもからお年寄りまで、様々な立場の人とのつながりを創り出す営みを、自分にできることから始め、その想いや夢 に共感してくれる人たちと得意技の足し算することで、魅力的な市民活動が広がっていくといいなと願いながら活動しています。中間支援組織として果たすべき 役割について自問し、一つひとつ目標に向けて動き出している今日この頃、「難しいかナ」と思うことも、「タノシム心」を忘れずに取り組むようにしていま す。

セッション4

「次世代に突入したコーズ・リレイテッド・マーケティング」 C会議室

~CRMがあなたの団体を拡げていく!~

東日本大震災後に数多くの企業が、団体が取り組みを加速させたコーズ・リレイテッド・マーケティング(CRM)。自らも災害支援の現場に身を投じながら、 事態の推移を見つめてきたCRMの第一人者が今年も登場いたします。単なる寄付集めのツールではなく、団体としての広がりを生み出す取組を紹介します。
★レベル/
野村尚克さん(Causebrand Lab. 代表)
立教大学大学院修了。公立大学法人宮城大学非常勤講師。企業のCSR、コーズマーケティング、NPOのアドバイザーを務め、「コーズブランド/寄付つき商 品」という概念を日本で提唱。2011年のバレンタインに「1億人のバレンタインプロジェクト」を実施。企業とNPOの協働の場をつくり、寄付チョコムー ブメントを生みだす。東日本大震災以降は被災地にて被災者支援、企業のCSR活動支援等を行っている。著書『世界を救うショッピングガイド』
13:30 13:30 〜 14:50

セッション5

「企業CSR3.0」 バウルーム

~社会貢献で新時代マーケットを生み出す企業~

企業の社会貢献はCSR1.0(慈善活動)からCSR2.0(本業を活かしたCSR)を経てCSR3.0の時代へ。この日本社会の変化の歩み、さきがけを知ることが、企業とのよりよい連携を考える第一歩です。
★レベル/
竹井善昭さん(ソーシャルビジネス・プランナー、マーケティング・プランナー、メディア・プロデューサー)
株式会社ソーシャルプランニング代表取締役。一般社団法人東北ライジング代表理事。社会貢献を活動のドメインとして、CSRコンサルティング、ソーシャル ビジネスのプランニングを中心に活動。また三陸地方を中心に数多くの復興支援事業を手がけ、福島県を中心に放射能除染活動も行っている。著書「社会貢献で メシを食う」(ダイヤモンド社刊)ダイヤモンド・オンラインにて「『社会貢献』を買う人たち」連載中。

セッション6

「パブリックスピーキングの可能性をもっと理解する」 A会議室

~共感では足りない?心を動かす話し方の極意~

ファンドレイジングに不可欠なプレゼンテーションの技術を磨く機会をFRJ2012に設定いたします。演劇を活用したプレゼンテーションレッスンを通じ て、共感とは何か?感動とは何か?そして、心を動かすプレゼンテーションはどうすれば 可能かについて、哲学的理論とこれまでの指導経験を元に解説します。
★レベル/初・中・上
蔭山洋介さん(スピーチライター)
スピーチライター、パブリックスピーキングコーチ、舞台演出家、スピーチ評論家。大企業・外資系企業・中小ベンチャー企業の経営者や管理職,政治 家,NPO代表,青年会議所理事長などのリーダー層を主に,講演,記者会見,国際会議などのフォーマルなシーンから,朝礼や結婚式の祝辞などのプライベー トシーンまで幅広く支援している。また、ファンドレイジングに特化した講演の設計も支援している。

セッション7

「ソーシャルメディアとファンドレイジング」 B会議室

~思いと志を共有するコミュニティづくりの極意~

「Facebook」(講談社)の著者で、NPOのマーケティング研修で日本中で講演活動を行っているイケダハヤトさんが、オンのつながりをどうオフにつ なぐか、オフの関係をオンによってどう深めるか、ファンドレイジングに活かすソーシャルメディアについて語ります。
★レベル/
イケダハヤトさん(ウェブマーケティングコンサルタント)
ブログ「ソーシャルウェブが拓く未来」を執筆。「フェイスブック私たちの生き方とビジネスはこう変わる(講談社)」を上梓。講談社現代ビジネス「ソーシャライズ!」連載。その他執筆に加えて、ソーシャルウェブに関する講演活動を多数実施。

セッション8

「新しい寄付税制にみんなで取り組もう」 C会議室

~これが3千円×100人の取り組み方の成功術!~

2011年大改正になった新しい寄付税制とはどのようなものなのかを紹介し、認定NPO法人等になるための要件を確認します。具体的にどのようにして新し いパブリックサポートテストをクリアしていけるかを徹底解説。豊富な実例をもとにまだチャレンジしていない団体は必見のセッションです。
★レベル/
脇坂誠也さん(NPO会計税務専門家ネットワーク 副理事長)
国際協力事業団青年海外協力隊コートジボワールに派遣。平成11年に脇坂税務会計事務所開設。「透明性の高い会計業務が出来てこそ、NPOの信頼性が向上 し、活動を拡大することができる」として、NPOの会計・税務の支援、サポートに活躍中。NPO会計税務専門家ネットワーク理事長代理、日本ファンドレイ ジング協会 他 監事。
関口宏聡さん(シーズ・市民活動を支える制度をつくる会 プログラム・ディレクター)
1984年生まれ、千葉県出身。2009年、東京学芸大学卒。2007年6月よりシーズで、日本ファンドレイジング協会設立に尽力。2011年の「新寄付 税制・NPO法改正」実現では市民側の中心的役割を果たし、現在は活用促進のため、全国各地での学習会や条例制定の働きかけなどに奮闘中。せんだい・みや ぎNPOセンター評議員(2010年~)、神奈川県 NPO法人に対する寄附促進の仕組みづくりに関する検討委員会委員(2010年~)など。
15:10 15:10 〜 16:30

セッション9

「利他的行動論」 バウルーム

~人はなぜ寄付をするのだろう~

人はなぜ寄付をするのか~文化、歴史、心理、脳生理、様々な視点で語る、利他行動の本質そもそも、人間はどうして寄付をするのか。どうして利他的行動をと るのか。その本質をあらゆる角度から分析したとてもユニークなセッションです。寄付の本質を知りたい方にお勧めです。
★レベル/
坂本文武さん(立教大学大学院21世紀社会デザイン研究科 准教授)
米国NPOへの経営コンサルティングを経て、CSR(企業の社会的責任)や企業変革のコンサルティングを行うかたわら、CSRやNPO経営に関する講師、 執筆活動を行う。著書に『NPOの経営』、『ボーダレス化するCSR』、『環境CSR宣言―企業とNGO』等。日本NPO学会理事、ガールスカウト日本連 盟評議員のほか、東京都中野区、神奈川県相模原市委員など。米国ケース・ウェスタン・リザーブ大学非営利経営学修士(日本人で初めて同学位取得)。専門は 経営組織論。

セッション10

「信託銀行を活かしたファンドレイジング」 A会議室

~プランドギビングの最前線~

昨年6月に日本版プランドギビング信託制度が認められ、信託制度を活かした寄付が日本でもついに本格的に動き始めました。
信託とは何かから、信託銀行ユーザーの寄付への関心、新しいPG信託や遺贈による寄付など、信託銀行を活用した寄付についての全体像をご紹介します。
★レベル/
高橋治彦さん(住友信託銀行株式会社 リテール企画推進部 企画第2グループ長)
1990年4月、住友信託銀行株式会社入社。主としてリテール営業・企画業務を担当し、2007年1月から現職。銀行としての基礎的な商品・サービス(預 金・ローン等)に加え、資産承継関連商品(遺言信託・遺産整理業務・事業承継信託等)、社会貢献商品(公益信託・社会貢献寄付信託等)など幅広い商品の企 画を担当。

セッション11

「ソーシャルメディア大百科!」 B会議室

~まだ始めていないなんて言わせない!ファンを拡げるツール活用法~

昨年、ランチセッションとして好評を博したセッションがパワーアップして登場!ソフトバンクの孫正義さんにツィッター上でのつぶやきがきっかけとなって ユーストリームスタジオを登場させ、数々のソーシャルメディアの著作をかかえ日本における第一人者カワイタクヤさんと、全国のNPOにはおなじみの日本財 団CANPAN山田泰久さんのコラボレーションがfrj2012で実現します。
★レベル/
カワイタクヤさん(株式会社ヒマナイヌ 代表取締役)
ライブメディアコーディネーター。企業webサイトのプロデュースからソーシャルメディアの活用方法アドバイスまで。mixi年賀状でTIAAグランプ リ。文化庁メディア芸術祭ではプロダクツやサイトで3度入賞。現在はライブメディアコーディネーターとしてUstreamなどの中継クルーのコーディネー トからページカスタマイズを行っている。
山田泰久さん(日本財団 経営支援グル―プ情報コミュニケーションチーム)
日本財団の公式サイト・ソーシャルメディア、社内システムの担当。さらにNPO・CSRのための公益コミュニティサイト「CANPAN」も担当し、NPO の情報発信支援に取り組んでいます。NPOの情報発信視点で、ソーシャルメディアがどのように活用できるのかを日々研究&実践中。これらの経験とノウハウ を活かして、全国各地でNPOのための情報発信&ソーシャルメディアセミナーの講師も行っています。

セッション12

「市民の“志”を生かすファンドレイジングの仕掛けづくり」 C会議室

~志金循環のノウハウ~

神戸の地で20年近く進めてきたファンドレイジングの秘訣をご紹介します。協働によるファンドレイジングパーティーの合同開催や著名人を活用したファンド レイジングイベント、市民メセナとして全国で初の公益財団認定を受けた基金など、地域の風土に根差した寄付文化を創造する志金循環のヒント満載でお届けし ます。
★レベル/
島田誠さん(公益財団法人神戸文化支援基金 代表理事)
神戸生まれ。1973年海文堂書店社長。1978年海文堂ギャラリー創設。1992年(公)亀井純子文化基金創設。1995年「アート・エイド・神戸」創 設。2000年、海文堂を辞しギャラリー島田(北野)とアート・サポート・センター神戸を創設。2002年NGO/NPOによるファンドレイジングのため の「ぼたんの会」を創設。2011年3月一般財団法人「神戸文化支援基金」創設。6月に亀井基金と合併して公益財団法人「神戸文化支援基金」となる。 2011年4月「アーツエイド東北」の設立に関わる。
16:50 16:50 〜 18:10

セッション13

「震災における寄付を振り返る」 バウルーム

~渋澤×岸本が語る80分!~

今回の東日本大震災は、日本の歴史に寄付の視点ではどのような変化をもたらすのか。関東大震災からの時代の変化を踏まえた日本社会の変化の中における今次震災が生み出す社会的変化について、経済界、NPOの双方の立場から様々な事象やデータをもとに考えます。
★レベル/初・中・上
渋澤健さん(コモンズ投信株式会社 会長/日本ファンドレイジング協会 理事)
69年父の転勤で渡米し、テキサス大学BS Chemical Engineering卒。日本国際交流センター勤務を経て87年UCLA大学MBA経営大学院卒。ファースト・ボストン証券(NY)、JPモルガン銀行 (東京)、JPモルガン証券(同)、ゴールドマン・サックス(同)、ムーア・キャピタル・マネジメント(NY、東京)を経て01年シブサワ・アンド・カン パニー株式会社を創業。2007年コモンズ株式会社創業(08年コモンズ投信に改名)。経済同友会の幹事、渋沢栄一記念財団理事などを務める。
岸本幸子さん(NPO法人パブリックリソースセンター 事務局長/日本ファンドレイジング協会 理事)
民間企業、研究機関勤務、海外留学を経て、2000年より現職。寄付の推進、CSRの向上、NPOのマネジメント支援などに取り組む。立教大学大学院21 世紀社会デザイン研究科、横浜国立大学大学院国際社会科学研究科、明治学院大学法学部で非常勤講師。共著に「まちづくり学」(朝倉書店)、「NPO実践マ ネジメント入門」(東信堂)、「寄付白書2010」(経団連出版)他。
ファシリテーター:早瀬昇さん(大阪ボランティア協会 常務理事/日本ファンドレイジング協会 理事)

セッション14

「ファンドレイジングに活かす!ディズニーランドに学ぶ人財活用法」

A会議室

~ファンを増やす魔法の秘訣をそっとお教えいたします~

1983年の開園以来、ディズニーリゾートの累計来園ゲストは5億1500万人にも及んでいます。その秘密は何度も何度も訪れるリピーターにあるところ は、良く知るところです。感動マジックが広がるお手本として、今回は日本中でひっぱりだこの人気講師にFRJ2012にご登場していただきます。
★レベル/
加賀屋克美さん(有限会社加賀屋感動ストアーマネジメント 代表取締役)
東京都出身。ディズニーカレッジプログラム(アメリカ)卒業。90年から5年間、東京ディズニーランドでアルバイトをしたのちに、ディズニーストアへ入 社。本場アメリカのディズニーワールド内のディズニーストアにも勤務。その後、タリーズコーヒージャパン、遊戯施設のメンテナンス会社等を経て小売業・遊 戯施設の感動経営コンサルティング会社「加賀屋感動ストアーマネージメント」を設立。従業員とお客様が共感できる楽しい職場づくりをめざして活動してお り、小売業・テーマパークに「感動と喜びの素」提供中。

セッション15

「支援者との様々なコミュニケーションを通じた会員拡大」 B会議室

~マンスリーサポーターからステナイ生活まで~

長年、支援者との丁寧なコミュニケーションを積み上げ、多くの会員・サポーターに支えられてきたシャプラニール。全国の支援者組織、クラフト販売とのつな がり、マンスリーサポーター制度、ステナイ生活と、様々なプログラムを通じた支援者コミュニケーションをご紹介します。
★レベル/
京井杏奈さん(認定NPO法人シャプラニール=市民による海外協力の会 国内活動グループ)
神奈川県出身。幼少期をインドネシアで過ごしたこと、大学時代に国内外の国際協力ボランティアに参加したことをきっかけに国際協力へ関心を持つ。民間企業 での勤務後、08年より現職。会員、マンスリーサポーターをはじめとする支援者の方々とのコミュニケーションや支援者拡大、ボランティアチーム等の業務を 担当。

セッション16

「カードゲームで学ぶファンドレイジング」 C会議室

~街頭募金版~

NPOサポートセンター主催の「NPOスタッフ養成研修」のカリキュラムで開発した、ファンドレイジングを学ぶカードゲームをご紹介!NPOの資金調達 を、戦略を立てて競いあいながら学ぶ体験型セッションです。今回は対面型募金(街頭募金)版を実施します。初任ファンドレイジング担当者必見です。
★レベル/
小堀悠さん(NPO法人NPOサポートセンター 事務局長代行)
学生時代より、環境団体、まちづくり団体の設立や運営、資金調達などに携わる。卒業後、(株)日立システムアンドサービスのSEとして約60のシステム設 計・構築案件に従事後、2009年より(特活)NPOサポートセンターに入職。主にNPOのマネジメントや資金調達をテーマとした研修・セミナーの企画お よび講師、NPOへの就職・転職の支援、寄附者管理データベースの普及などに取り組む。
渡邉文隆さん(アミタ株式会社)
アミタ株式会社マーケティング企画グループ主事。大学時代に2回休学し、ブラジルとウガンダで各1年間、エイズ関連のボランティアを行う。CSR・環境業 務支援のアミタに入社後は、マーケティングを担当。構築に携わったマーケティングサイト・コーポレートサイトはウェブ関連アワードを複数受賞した。現在は 仕事として企業のCSR部門や公共機関、NPO等のマーケティング支援を行う他、NPOのためにはプロボノとしても活動中。デジタルハリウッド大学院修 了。
18:30 18:30 〜 20:30

「懇親会」 会場:8F食堂

会費/5000円

2月5日(日)

  • :初心者向けの入門編
  • :中級者向けの応用編
  • :上級者向けの高等編
  • 初・中・上:全ての方向け
9:30 9:30 〜 10:50

セッション17

『生命保険信託』徹底解説 バウルーム

~生命保険で社会貢献ができる仕組み~

「生命保険信託」とは、生命保険の契約者の死後に支払われる保険金について、受取人や受取時期を生前に細かく設定できるというもの。受取人を認定NPOと することも可能です。昨年、こうした「生命保険を活用した寄付の仕組み」のご案内を開始したプルデンシャル生命から講師を迎え、「生命保険信託」のコンセ プト、その事例などをお話しいただきます。
★レベル/
プルデンシャル生命保険株式会社

セッション18

「プロフェッショナルとしてのファンドレイザー」 A会議室

~世界が変わる!ファンドレイザー認定制度~

世界最大のファンドレイザー認定機関である、CFRE Internationalのトップ初来日。アメリカのファンドレイザーたちが、プロフェッショナルとして、キャリア形成やスキル向上をどのように図って いるのか、その中での資格認定制度の果たす役割を紹介します。
★レベル/初・中・上
デニー・スミスさん(CFRE CEO)
長年、アメリカ最大の試験評価機関でDirectorを務めた後、アメリカの認定ファンドレイザー制度であるCFREの統括機関であるCFRE InternationalのCEOに就任。ファンドレイザーの専門性の向上やキャリア形成に多大な貢献をしてきている。
ファシリテーター:伊藤美歩さん(有限会社アーツブリッジ 代表/日本ファンドレイジング協会 理事)

セッション19

「ウェブを120%活用したファンドレイジング」 B会議室

~ホームページの活かし方で、どんどん広がるあなたの団体のファンづくり!~

以前よりもソーシャルメディアの台頭によって、共感や感動が広がりやすくなってきています。もっともっと、ウェブを活用していることによって、それらは相乗効果をもたらせます。日本中で数多くの事例に携わっている第一人者に今年も登場していただきます。
★レベル/
菅文彦さん(合同会社コーズ・アクション 代表)
97年に財団法人オイスカに入り、フィリピン・ミンダナオ島の植林プロジェクトや日本国内での企画・広報業務を担当。01年日本で初めての募金ポータルサ イト「ぼきんやドットコム」を公開(05年同サイト終了)。05年にヤフー株式会社で社会貢献・CSR関連を担当。「Yahoo!ボランティア」のイン ターネット募金の企画運営、「Yahoo!カーボンオフセット」や社会啓発コンテンツの企画。「Yahoo!基金」の設立・事務局業務。10年当社設立。

セッション20

「JustGivingを徹底活用」 C会議室

~あなたの団体向けのチャレンジをスタートさせよう!~

英国では年間300億円を集める、ファンが主役になるファンドレイジングツール「JustGiving」。昨年3月に日本上陸して以来、これまで4000 人を越えるチャレンジャーと520を越す支援先、7億円を超える寄付を徹底分析。JustGivingの日本登場によってもたらされた日本のNPOの大き な変革について、世界の寄付を見つめてきた講師からご紹介いただきます!
★レベル/
佐藤大吾さん(一般財団法人ジャスト・ギビング・ジャパン 代表理事)
73年大阪生まれ。大阪大学法学部中退。大学在学中に起業。企業でのインターンシップ導入支援事業や、商工会議所主催「段取り力検定」を立ち上げるなど キャリア教育事業に携わる。また98年、議員事務所や官公庁などでのインターンシップを運営するNPO法人ドットジェイピーを設立。10年以上の株式会社 とNPOの経営を経て、10年3月、英国発世界最大の寄付仲介サイト「JustGiving」を立ち上げ、日本における寄付文化創造に取り組む。
11:10 11:10 〜 12:30

セッション21

「あなたの街にも市民ファンドをつくり・育むには?」 バウルーム

あなたの街で市民ファンドをどうつくっていくといいのか、既にある市民ファンドをどう活かすのか。市民ファンドへの寄付者、運営者、助成を受ける市民・NPOにヒントとなるアイデアや事例、大切な視点をお伝えします。
★レベル/
坂本憲治さん(NPO法人市民社会創造ファンド 事務局長兼プログラム・オフィサー)
大学・大学院にて建築・都市計画を専攻。都市計画コンサルタント(財団法人)にて市民参加型まちづくりに従事した後、大阪ボランティア協会、日本NPOセ ンターにてNPOの社会基盤整備に関わり、2002年より市民社会創造ファンドにて寄付者とNPOの資金仲介とコンサルティングに従事。市民ファンド推進 連絡会の立ち上げに参画。

セッション22

「寄付者データベースを活用したファンドレイジング」 A会議室

~Microsoft Dynamics CRMを徹底活用~

★レベル/初・中・上
吉田建治さん(NPO法人日本NPOセンター 情報部門主任)
1979年生奈良市出身。立命館大学政策科学部卒。大学在学中の1999年、奈良の古い街並みを保存するNPOと出会い、活動を通してNPOが主体となっ た地域づくりに興味を持つ。2001年より大阪ボランティア協会職員。2004年より現職。NPO法人データベース「NPOヒロバ」、ソフトウェア寄贈プ ログラム「TechSoup Japan」などの情報事業や、NPO法制度改革などの制度関連事業を主に担当。特にNPOの情報基盤整備を通してNPOが活動をしやすい環境をつくり、 地域が活発になるお手伝いをしたいと考えている。2011年よりNPO法人OurPlanet-TV理事。
吉田憲司さん(株式会社ファンドレックス 取締役)
大学で物理学を専攻。その後、大手コンピュータメーカー本社部門で、情報技術(IT)戦略策定や、現場の実施支援に携わる。ボランティア活動を行う中で、 非営利セクターの可能性を感じ、現在は、株式会社ファンドレックスでコンサルタントとして活躍中。salesforce.com認定コンサルタント、 CISSP。
鵜尾雅隆(日本ファンドレイジング協会 常務理事)
91年以降、日米インドネシアのさまざまなNPOの理事、運営委員などの資金調達、企業顧客の開拓を経験。04年、米国ケース大学Mandel Center for Nonprofit Organizationsにて非営利組織管理修士取得。同年、インディアナ大学The Fundraising Schoolにて、Certificateon Fundraising Managementを修了。「ファンドレイジング道場」を立ち上げ、ファンドレイジングのノウハウや寄付事情の各国比較などを発信している。08年7月 ファンドレイジング専門のコンサルティング会社である株式会社ファンドレックスを創業。09年2月、日本ファンドレイジング協会の発足に携わり、常務理事 に就任。

セッション23

「人のつながりを活かしたファンドレイジング」 B会議室

~ピンチをチャンスにかえていくには~

長野県で若者たちのフリースクール・侍学園理事長を務める長岡さんが、地元企業のスポンサー獲得や、地元NPO数団体を巻き込んだ「キフ本」プロジェクト の展開、そして、JustGiving上で震災前の寄付最高額を記録した寄付キャンペーンなど、「人を大事にする」ことからはじまるファンドレイジングを 語ります。
★レベル/
長岡秀貴さん(NPO法人侍学園スクオーラ・今人 代表)
NPO法人侍学園スクオーラ・今人理事長・NPO法人長野県NPOセンター理事・一般社団法人宿泊型自立支援実施団体協議会理事・厚生労働省委託事業地域 サポートセンター実施責任者、千葉西総合病院小児科小児心理・合同会社ハイド代表取締役、株式会社J-Factory取締役、長野県若年者就業サポートセ ンター地域キャリア・コンサルタント

セッション24

「一石三鳥のチャリティプログラムの進め方」 C会議室

~できる資金調達・人材育成・活動報告~

500名の参加者を集めて100万円の資金調達を可能にする「チャリティラン・ウォークイベント」を設立1年目で実現した団体から、全国どこでも開催可能で、老若男女が共に参加できるイベント開催のノウハウを学びます。
★レベル/
秋田稲美さん(一般財団法人ラン・フォー・ピース協会 代表理事)
“しなやかに夢をはぐくむ研修を!” をモットーに掲げる株式会社エ・ム・ズの代表取締役会長。近年はソーシャルビジネスの重要性に着目、現在は、2つの NPO法人の理事、及び自らも一般財団法人を立ち上げ、代表理事を務めながら、社会的課題への解決をボランティアの力のみに依存することなく、ビジネスと して成り立つ「仕組み作り」「働き方」を模索している。著書多数。
13:30 13:30 〜 14:50

セッション25

「あしなが運動を通じた支援の輪の広げ方に学ぶ」 バウルーム

~40年の歴史と今回の震災支援から~

昨年のファンドレイジング大賞受賞団体。街頭募金からスタートして、一つ一つ支援の輪を広げてきた「あしなが運動」。どのように一人一人の支援者を大切にし、どのように参加の輪を広げていくのか。その本質を紹介します。
★レベル/初・中・上
山北洋二さん(あしなが育英会 常勤監事)
高校・大学時代に、視力障害の学生への朗読サービス、献血推進のボランティア活動に参加。1971年(大学3年生)に交通遺児育英の街頭募金に初めて参加 したのきっかけで、72年に設立3年目の財団法人交通遺児育英会に就職。当時はNPOなんて言葉が無い時代で、周囲からは”まともな就職先”とは見られな かった。19年後の91年10月に交通遺児の恩返し運動で始まった「あしなが育英会」発足時の事務局長に就任。95年に理事、06年に常勤監事に就任。

セッション26

「支援者にとって『分かりやすい仕掛け』をつくる」 A会議室

~1年間で1200人の一口館長と3000人のボランティアが生まれた仕掛け~

FRJ2011の参加者アンケートで最も好評だったセッションをアンコール開催!東京おもちゃ美術館の「一口館長寄付」、そしてNPOならではの「時間の寄付」を活かしたファンドレイジング手法をご紹介します。
★レベル/
多田千尋さん(認定NPO法人日本グッド・トイ委員会 理事長/東京おもちゃ美術館 館長)
乳幼児から高齢者までの遊び・芸術によるアクティビティケア及び世代間交流の実践・研究に取り組む。08年には新宿四谷の廃校に東京おもちゃ美術館を開設 する。認定NPO法人日本グッド・トイ委員会理事長、東京おもちゃ美術館館長。他に芸術教育研究所所長、高齢者アクティビティ開発センター代表。早稲田大 学、お茶の水女子大学講師。「ラジオビタミン」(NHKラジオ第一)レギュラー出演。

セッション27

「NPOのマーケティング」 B会議室

~ファンドレイザーが知っておくべき7つのポイント~

海外のファンドレイジング事情を長年発信し続けている人気ブログ「飛耳長目」を主宰する長浜氏に、海外のファンドレイジングの成功事例から学ぶNPOのマーケティングについて語ってもらいます。
★レベル/
長浜洋二さん(NPOマーケティング・コンサルタント/公益社団法人シャンティ国際ボランティア会 理事)
山口県出身。NTT、マツダを経て、現在、富士通に勤務。大手企業で一貫してマーケティング業務に携わる。米ピッツバーグ大学にてNPOマネジメントに関 わる公共経営学修士号を取得後、非営利シンクタンクにて、プライバシー・個人情報保護に関する調査・研究、ロビイング、ファンドレイジング等を行う。 NPOマーケティング・コンサルタント/公益社団法人シャンティ国際ボランティア会理事。ブログ『飛耳長目:米国にみるNPO戦略のヒント』主宰。

セッション28

「お金をかけずに共感者を集め、集客する方法」 C会議室

~ソーシャルメディア活用術~

SNSなどのソーシャルメディアを活用して、ほぼ無料で毎年1000人以上のボランティアを集めるチャリティーサンタの集客方法の裏側を大公開!居ながらに参加することができるインターネット上の共感ポイントをご紹介します。
★レベル/
清輔夏輝さん(チャリティーサンタ 共同代表)
福岡育ち東京在住、どこでも誰にでも話しかける人間大好きな27歳。建築を学んだ後、独学で始めたネットマーケティングをフリーランスで3年行う。 2008年チャリティーサンタプロジェクトを立ち上げる。25歳の夏「これから先も続けたいことはサンタしかない。サンタに人生をかける」と決意。自分に 足りないものが見えてきて、2010年よりサイバーエージェントへ転職。昼は新規事業に、夜と週末はサンタクロースに奮闘中!
15:10 15:10 〜 15:40

クロージングセッション

「日本の寄付文化の革新を目指して」

第3回日本ファンドレイジング大賞発表
日本ファンドレイジング協会は、毎年、人々に感動と笑顔を与えたファンドレイジングを行った団体を顕彰します。[ファンドレイジング・オブ・ザ・イヤー] を通じ、寄付の成功事例を明らかにすることで、日本全国にあたらしい寄付文化を生み出していく一助とします。
ページの先頭へ戻る